【流行】仮想通貨/ビットコインのつみたて投資はおすすめ?メリット・デメリットから徹底解説

仮想通貨つみたて
運営ポリシー

当サイトは、コンテンツポリシーに則り、金融庁に登録済みの業者のみを掲載しております。また、当サイトは、当サイトに掲載している金融商品の価値を保証したり、推奨するものではありません。なお、このページには広告が含まれることがあります。

仮想通貨の投資には、「ギャンブル」や「ハイリスク」というイメージがつきもの。

2017年から2018年にかけて発生した「仮想通貨ブーム」に乗って仮想通貨投資に挑戦した方は大勢いますが、その中で大金を獲得できた「億り人」はほんの一握りです。

現在は、仮想通貨の価格変動を利用して一攫千金を狙う方より、安定した収益を目的に仮想通貨投資に挑戦する方のほうが多いでしょう。

今回は、仮想通貨投資で安定した収益を狙いたい方向けに、ビットコインなどの仮想通貨でおこなう「積立サービス」について紹介します。

この記事からわかること
  • 仮想通貨の積立サービスとは、定期的に定額の仮想通貨を購入できるサービス
  • 仮想通貨の積立サービスは、取引所が自動で投資を進めてくれるため手間がかからない
  • 仮想通貨の積立サービスは、ドル・コスト平均法によって損失のリスクを低減できる
  • 仮想通貨の積立サービスは、安定した投資が可能な反面一攫千金のチャンスは少ない

現在国内では、CoincheckbitFlyerGMOコインなど複数の仮想通貨取引所で、仮想通貨の積立サービスを利用することができます。

取引所によって購入できる銘柄や設定が異なっているので、各取引所の公式サイトを確認して好みの条件で積立サービスに挑戦しましょう。

LineBanner_btc

なお、MediaArgoの公式LINEでは仮想通貨の最新情報を無料配信中です。

限定情報なども配信していますので、是非今のうちに登録してみてください。

\ お得な情報をゲットできる!/

目次

仮想通貨/ビットコイン積み立てとは?

つみたて投資

仮想通貨の積立サービスの特徴は次の3点です。

仮想通貨/ビットコイン積み立ての特徴
  • 決まった日に一定金額を自動購入するシステム
  • 積立の金額や頻度は自分自身で設定可能
  • ドル・コスト平均法により損失のリスクを抑えることができる

それでは、順に説明していきます。

決まった日に一定金額を自動購入するシステム

まず、「積立サービス」とは決まった日に一定金額を自動購入するシステムのことです。

積み立てを始める際に、購入ペースや金額などの諸条件を設定するだけで自動的に運用を進めてくれることから、時間の無い方にも使いやすい投資方法となっています。

2021年現在、国内ではCoincheckbitFlyerGMOコインなどの仮想通貨取引所で仮想通貨の積立サービスが提供されており、今後のさらなるサービス拡大が期待されています。

積立の金額や頻度は自分自身で設定可能

仮想通貨の積立サービスは、サービス開始時に購入ペースや金額などの諸条件を設定します。

購入ペースに関しては「月1プラン」が基本ですが、より価格変動リスクを低減できる「毎日プラン」を取り扱っている取引所も増加中。

1回で購入できる仮想通貨の金額も1円から100万円まで設定が可能で、少額投資をご希望の方にも使いやすい投資方法となっています。

ドル・コスト平均法により損失のリスクを抑えることができる

仮想通貨の積立サービスは、購入する仮想通貨の額ではなく、支払う「日本円」の金額を設定します。

そのため、購入する通貨の相場が安いときは一度に多くの仮想通貨を購入することができ、相場が高いときには購入する通貨の量を抑えることが可能です。

これを繰り返すことによって、仮想通貨を一度にまとめて購入した場合にくらべてコストを抑えつつリターンを大きく得ることができます。

これを「ドル・コスト平均法」と言います。

なお、仮想通貨の積み立てを始めるなら、各種手数料が無料であるコインチェックが使いやすいです。

仮想通貨/ビットコイン積み立てのメリット

仮想通貨の積立サービスのメリットは以下の4つです。

仮想通貨/ビットコイン積み立てのメリット
  • 少額から投資を始められる
  • 時間分散でリスク低減
  • 仮想通貨の自動運用が可能
  • 各自の生活に合わせて取引スタイルを決められる

仮想通貨の積立サービスは誰でもかんたんに始められるサービスなので、仮想通貨投資を始めてみたい方はぜひ最初に挑戦してみましょう。

少額から投資を始められる

現在、仮想通貨の積立サービスは1度につき「1円」から購入が可能です。

そのため、投資に割ける資金が少ない方でもすぐに仮想通貨を運用することができます。

投資を実際に始めることでついていく知識も多いので、投資資金に困っている方はまずは少額からできる仮想通貨の積立サービスに挑戦してみましょう。

時間分散でリスクを低減

投資先を複数持つことで損失のリスクを抑える「分散投資」という考え方がありますが、実はこの分散投資は、「購入する回数を増やす」ことで、ひとつの銘柄だけでも実現することができます。

そして、この「時間分散」とさきほど紹介した「ドル・コスト平均法」を掛け合わせることでよりリスクを抑えた運用が可能になります。

自動的に分散投資をおこなってくれる積立サービスは、リスクを抑えつつ仮想通貨投資に挑戦したい方にうってつけの投資方法でしょう。

仮想通貨の「自動運用」が可能

仮想通貨の積立サービスは、サービス開始時に条件を設定すれば、その後中断するまで「自動的に」仮想通貨を購入し続けます。

もちろん、購入する金額・ペース・銘柄は定期的に見直しが必要ですが、通常の仮想通貨投資にくらべると一日にかける投資時間は圧倒的に少なく済むはずです。

仕事や勉強で投資にまで手が回らないという方は、仮想通貨の積立サービスで「自動運用」をおこないましょう。

各自の生活に合わせて取引スタイルを決められる

仮想通貨の積立サービスは、「定額」「定期」という制限はあれど多くの選択肢の中から好みの条件で運用をスタートできます。

たとえば、より安定した収益を目指したい方はビットコインやイーサリアムなどの取引量の多い通貨を「毎日プラン」で購入したり、ちょっと冒険したい方はややマイナーな通貨を選択したり。

その時の金銭状況や生活スタイルにあわせて設定を変更できるのも、仮想通貨の積立サービスの魅力のひとつと言えるでしょう。

コインチェックなら以上のようなメリットを受けることができます。

この機会にぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

仮想通貨/ビットコイン積み立てのデメリット

価格変動の大きい仮想通貨で安定した利益を得ることができる積立サービスは、一見メリットしか無いようにみえますが、実はデメリットも存在しています。

これから積立サービスに挑戦しようと考えている方は、デメリットにもぜひ目を向けておきましょう。

仮想通貨/ビットコイン積み立てのデメリット
  • 一攫千金を狙いにくい
  • 下落基調の場合は損失が出る可能性がある

一攫千金を狙いにくい

仮想通貨の積立サービスは、仮想通貨の価格変動を抑えて安定した収益の実現を目的とする投資方法のため、一攫千金を狙うことは難しいでしょう。

仮想通貨投資で「億り人」を夢見ている方は、積立サービスではなく通常の仮想通貨投資に挑戦すると良いでしょう

下落基調の場合は損失が出る可能性がある

仮想通貨に限らず、多くの積立サービスは上手に運用することで安定した利益を実現していますが、価格変動のタイミングによっては大幅に損失が発生する場合もあります。

つみたてグラフ
https://coincheck.com/ja/reserves_lp

こちらは、さきほど紹介した仮想通貨取引所Coincheckの仮想通貨積立サービス「Coincheckつみたて」でビットコインを積み立てた際のシミュレーションです。

赤枠で囲まれた範囲は、運用後の金額が元本を下回っていますね。

仮想通貨は価格が高騰してニュースになることが多いですが、反対に大きく下落する場合もあります。

下落基調の銘柄を積み立ててしまうとどんどん損失額が増えていってしまうので、サービス開始時の銘柄選びはなるべく慎重におこないましょう。


なお、MediaArgoの公式LINEでは仮想通貨の最新情報を無料配信中です。

限定情報なども配信していますので、是非今のうちに登録してみてください。

\ お得な情報をゲットできる!/

仮想通貨/ビットコイン積み立てのおすすめ取引所

2021年現在、仮想通貨の積立サービスは国内のいくつかの取引所で取り扱いがあります。

今回は、その中でも人気のある3つの取引所を紹介します。

仮想通貨/ビットコイン積み立てに使いやすい取引所
  • Coincheck(コインチェック):『Coincheckつみたて』
  • bitFlyer(ビットフライヤー):『かんたん積立』
  • GMOコイン:『つみたて暗号資産』

いずれの取引所も通常の仮想通貨売買をおこなう際にも使いやすい取引所なので、興味が湧いたら早速、公式サイトをチェックしてみましょう。

Coincheck(コインチェック):『Coincheckつみたて』

コインチェック
スクロールできます
取引所の名称Coincheck(コインチェック)
サービス名Coincheckつみたて
Coincheckつみたてで購入可能な銘柄合計15銘柄
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リスク(LSK)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
オーエムジー(OMG)
積立金額1万円~100万円/1回(1,000円単位)
手数料無料
※口座振替手数料/積立サービス手数料
公式サイトCoincheckの公式サイト
評判記事Coincheckの評判

Coincheckつみたては、ビットコインやイーサリアムなど全15種類の銘柄を積み立て投資することができますが、これは今回紹介している取引所の中でも最大となっています。

1回で積み立てできる金額は1万円からと、他の取引所と比較すると若干ハードルが高いのが難点ではありますが、大きな金額で積立サービスに挑戦したい方には使いやすい取引所です。

また、Coincheckつみたては、積立投資の始め方を「月イチつみたてプラン」と「毎日つみたてプラン」の2つのプランから選ぶことができる点も大きな特徴のひとつとなっています。

より損失のリスクを抑えたい方は、時間分散の観点からリスクを低減可能な「毎日つみたてプラン」を選択してください。

Coincheckつみたて投資のために、Coincheck公式サイトをチェックしてみてください。

bitFlyer(ビットフライヤー):『かんたん積立』

ビットフライヤー
スクロールできます
取引所の名称bitFlyer(ビットフライヤー)
サービス名かんたん積立
購入可能な銘柄合計19銘柄
ビットコイン(BTC)
リップル(XRP)
イーサリアム(ETH)
ポルカドット(DOT)
テゾス(XTZ)
ステラルーメン(XLM)
ネム(XEM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
イーサリアムクラシック(ETC)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
リスク(LSK)
チェーンリンク(LINK)
シンボル(XYM)
ポリゴン(MATIC)
メイカー(MKR)
ジパングコイン(ZPG)
フレア(FLR)
積立金額1円~100万円/1回
手数料無料
公式サイトbitFlyerの公式サイト
評判記事bitFlyerの評判

大手仮想通貨取引所bitFlyerでも、仮想通貨の積立サービス「かんたん積立」を提供しています。

かんたん積立では、19種類の銘柄を手数料を支払わずに積立投資することが可能です。

なお、bitFlyerの「かんたん積立」サービスはスマートフォンアプリのみの対応となっています。

普段パソコンから投資をされている方は注意してください。

bitFlyerの場合、設定金額を1度につき1円から選択することができるため、複数の銘柄を並行して積み立てたい方や、少額投資をご希望の方にはもってこいのサービスでしょう。

スマホから仮想通貨を扱いたい方は、ぜひbitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。

また、bitFlyerでは支払い額に応じてビットコインが還元されるbitFlyerクレカの発行が可能となっています。

bitFlyerクレカに関しては、「bitFlyerクレカの評判解説」の記事で詳しく解説しておりますので興味のある方は是非ご参照ください。

GMOコイン:『つみたて暗号資産』

gmoコイン
スクロールできます
取引所の名称GMOコイン
サービス名つみたて暗号資産
購入可能な銘柄合計14銘柄
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ライトコイン(LTC)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ステラルーメン(XLM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
オーエムジー(OMG)
テゾス(XTZ)
クアンタム(QTUM)
エンジンコイン(ENJ)
ポルカドット(DOT)
コスモス(ATOM)
積立金額500円~5万円/1回(500円単位)
手数料無料
公式サイトつみたて暗号資産の公式サイト
評判記事GMOコインの評判

GMOコインが提供している仮想通貨積立サービス「つみたて暗号資産」の魅力は、なんといっても投資可能な「銘柄」でしょう。

つみたて暗号資産では、運営元の取引所や販売所で購入できる全14銘柄の仮想通貨の中から好みの銘柄を選択し、積み立てを始めることが可能です。

選択できる銘柄の中には、国内ではGMOコインしか取り扱いのない「コスモス(ATOM)」などの珍しい通貨もあるため、より多くの通貨で投資をおこないたい方はぜひチェックしておいてください。

ただ、積立できる金額が1回につき最大で5万円までとなっているため、大きい金額を積み立てたい方にはあまり使いやすくありません。

様々な銘柄に投資したい方は、GMOコインから仮想通貨をつみたててみてください。

\ ビットコインがもらえる特典中! /

仮想通貨/ビットコイン積み立ての始め方

不安定な仮想通貨でリスクを抑えつつ投資に挑戦できる「積立サービス」。

興味がわいた方は、さっそくサービスを始めてみましょう。

ここでは、Coincheckつみたての画面を参考に、積立投資の始め方について解説していきます。

Coincheckつみたてでサービスを始める手順
  1. 口座振替の手続きをおこなう
  2. 積立サービスの条件を決定

「積立投資」と聞くと、なんだか設定が難しそうに感じるかもしれませんが、手続き自体はたったの2ステップです。

口座振替の手続きをおこなう

購入する条件を設定する前に、引き落とし口座の手続きをおこないましょう。

仮想通貨 つみたて2

Coincheckつみたてサービスの画面より、「口座の設定をする」ボタンをクリックします。

仮想通貨 つみたて3

遷移先のページで、引き落とし口座に関する情報を選択・記入し、各金融機関のサイトに移ります。

金融機関のサイトでパスワード入力等の手続きを済ませれば、引き落とし口座に関する設定は完了です。

積立サービスの条件を決定

引き落とし口座の手続きが完了したら、積立サービスの設定に移っていきます。

仮想通貨 つみたて4

まずは、仮想通貨の購入をおこなうペースを設定しましょう。

紹介ページでもお伝えしたとおり、Coincheckつみたてでは、ご覧の2つのプランから好みのものを選択することが可能です。

より安定した取引をご希望の方は「毎日つみたてプラン」を選択すると良いでしょう

仮想通貨 つみたて5

続いて、積み立てをおこなう「銘柄」を選択します。

銘柄数には特に指定がありませんが、より多くの銘柄を購入したほうがリスクを抑えつつ運用することができるでしょう。

仮想通貨 つみたて6

最後に、1度に購入する金額を「銘柄ごとに」記入します。

ここで決めた金額は、中断しない限り永遠に口座から引き落とされていくので、余裕のある金額を設定すると良いでしょう

実際に公式サイトをチェックして、ご自身の画面でトライしてみましょう。

仮想通貨/ビットコイン積み立てに関するよくある質問

仮想通貨の積立サービスは、複数の仮想通貨取引所で提供されていることから徐々に注目が集まっていますが、ネットで確認できる情報はまだまだ少ないでしょう。

ここでは、積立投資初心者が気になるであろう質問と、それに対する回答を掲載しています。

仮想通貨/ビットコイン積み立てに関するよくある質問
  • 積立サービスを始める際の注意点は?
  • 積立サービスの他にリスクを抑えた仮想通貨の投資方法ってあるの?
  • 積立サービスで得た収益に税金は発生するの?

これから仮想通貨の積み立てに挑戦しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

積立サービスを始める際の注意点は?

仮想通貨の積立サービスは、価格が不安定な仮想通貨を定期的に購入することによって時間分散をおこない、価格変動のリスクを抑える投資方法です。

通常の仮想通貨投資に比べると損をするリスクがなさそうな気がしますが、積立サービスの場合でも損失が出る可能性はじゅうぶんに考えられます。

特に下落基調の銘柄に投資をしてしまうと、大幅に損失が出てしまうおそれもあるので、銘柄の選択は慎重におこないましょう

積立サービスの他にリスクを抑えた仮想通貨の投資方法ってあるの?

積立サービス以外の方法で、価格変動のリスクを抑えながら仮想通貨をやり取りしたい方に使いやすい投資方法に「貸仮想通貨(レンディング)」サービスがあります。

貸仮想通貨とは、自身の所有している仮想通貨を取引所に貸し出すことで利息を受け取る投資方法です。

仮想通貨を売買せずに利益を得ることができるので、安定した収益が実現できると最近人気が出ています。

先程紹介した仮想通貨取引所「Coincheck」でも貸仮想通貨サービスを提供しているので、興味のある方はあわせて確認してみるとよいでしょう。

積立サービスで得た収益に税金は発生するの?

仮想通貨投資で得た利益は、すべて「雑所得」として課税対象になります。

雑所得は年間で20万円を超えると確定申告が必要になる場合があるので、積立サービスに挑戦される方は注意が必要です。

ちなみに、仮想通貨の利益に対する税率は株式やFXに対するそれに比べると高くなっています。

今後法整備が進んでいけば税率が変更になる可能性もじゅうぶんに考えられますが、現時点では税率の高さは仮想通貨投資における大きなデメリットとなっています。

仮想通貨/ビットコイン積み立てのまとめ

今回は、ビットコインなどの仮想通貨で挑戦できる「積立サービス」について紹介しました。

今回のまとめ
  • 仮想通貨の積立サービスとは、定期的に定額の仮想通貨を購入できるサービス
  • 仮想通貨の積立サービスは、取引所が自動で投資を進めてくれるため手間がかからない
  • 仮想通貨の積立サービスは、ドル・コスト平均法によって損失のリスクを低減できる
  • 仮想通貨の積立サービスは、安定した投資が可能な反面一攫千金のチャンスは少ない

現在国内では、Coincheck・bitFlyer・GMOコインなど複数の仮想通貨取引所で、仮想通貨の積立サービスを利用することができます。

取引所によって購入できる銘柄や設定が異なっているので、各取引所の公式サイトを確認して好みの条件で積立サービスに挑戦しましょう。

中でもCoincheckは使いやすいのでこの機会にぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

LineBanner_btc

なお、MediaArgoの公式LINEでは仮想通貨の最新情報を無料配信中です。

限定情報もこちらで配信していますので、是非今のうちに登録してみてください。

\ お得な情報をゲットできる!/

この記事を書いた人

MediaArgoを運営する、MediaArgo編集部です。金融・投資に関する情報をわかりやすく正確にお伝えします。

目次