Web3.0とは?注目の仮想通貨銘柄やブロックチェーンとの関連性を解説

Web3.0
運営ポリシー

当サイトは、コンテンツポリシーに則り、金融庁に登録済みの業者のみを掲載しております。また、当サイトは、当サイトに掲載している金融商品の価値を保証したり、推奨するものではありません。なお、このページには広告が含まれることがあります。

直近の暗号資産業界では、NFT(非代替性トークン)やメタバースなどに多くの注目が集まっていますが、暗号資産業界以外からも注目度が高まっているWeb3.0という言葉を一回は聞いたことがあるのではないでしょうか。

現在、怒涛の勢いで成長してきたWebの世界は、GAFAMのような大企業が誕生し、中央集権的な構造で発展してきました。

ただ、Web3.0はこのような中央集権的な概念をなくし、既存のWebの世界をさらに成長させたものになります。

今回はそんなWeb3.0について、Web3.0銘柄の種類や買い方などを解説してみました。

Web3.0銘柄のまとめ

Webの世界は、Web1.0、Web2.0と成長してきて、Web3.0は直近で起きている変化

Web3.0とは、Web2.0での中央集権的な概念をなくし、分散化された新しいソーシャルネットワークや検索エンジンが生まれ、支配を受けないインターネットを今までと同様にユーザーが使用する世界

Web3.0は、オープンで分散化されており、ネットワーク上の管理者や仲介者を信用する必要なく、ネットワークの性能に依存する

・Web3.0は、自然言語を解読し、ユーザーの意図を理解することができる高度な人工知能(AI)ソフトウェアによって実現される

・Web3.0の具体的な銘柄は、ICP(インターネットコンピュータ)、DOT(Polkadot)、 FIL(Filecoin)、HNT(Helium)の4つが挙げられる

メタバースやDAOの成長、機関投資家や著名人がWeb3.0銘柄に積極的に投資していることからWeb3.0領域への注目がこれからも活発化していく可能性は極めて高い

Coincheckで口座開設をしてWeb3.0銘柄を購入してみよう

Web3.0銘柄を購入したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Web3.0銘柄の購入は国内最大手の仮想通貨取引所の一つであるCoincheckがおすすめで、どのようなユーザーでも簡単に仮想通貨を購入できる取引画面を提供しているので、是非この機会に口座開設を実施して仮想通貨を購入してみましょう。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

LineBanner_btc

Media Argo公式LINEでは、投資家のみなさまにとって有益な情報を随時配信していきます。

まだ友だち追加がお済みでない方は、この機会にぜひ無料で登録しておきましょう。

\ お得な情報をゲットできる!/

目次

Web3.0とは?

暗号資産業界以外でもWeb3.0が話題になっていますが、Web3.0とは一体どのような意味でなぜ注目されているのでしょうか。

Web3.0と呼ばれているからにはWeb1.0とWeb2.0という言葉もあったのか、と疑問を持つ人もいらっしゃるかと思います。

インターネットが誕生して約30年、実際にインターネットは2つの大きな変化を経験してきたと言われています。

この2つの変化をWeb1.0、Web2.0と考えられていて、Web3.0は直近で起きている変化です。

3つの世代の区分方法には様々な意見がありますが、順を追って確認してみます。

Web1.0

1990年代のインターネット黎明期が、Web1.0と呼ばれています。

1980年代後半から始まったインターネットは、少数の参加者によって作成された「読むだけの」ウェブページで構成されていました。

世界中の誰もが公開されたコンテンツにアクセスできるようになったため、大きな変化として捉えられています。

しかし、ユーザーはウェブページを読んだり閲覧したりすることはできても、それ以上のことはできませんでした。

この頃は検索エンジンもなく、WWW(World Wide Web)の閲覧は現在のように簡単なものではなかったのです。

Web2.0

2000年代から現代にかけてのWebの状態がWeb 2.0と呼ばれています。

Web1.0では、インターネットの発行者からインターネットの利用者への単一の情報の流れが主でしたが、新しいバージョンでは、ユーザーの相互作用と参加が大幅に増加しました。

また、ユーザーは、様々なアプリケーションに自分のアカウントを作成することができ、オンラインの世界で自分だけのアイデンティティを持つことができました。

これにより、ビジネス、特に電子商取引(EC)において新しいインターネット企業は、自社の製品やサービスを世界中の消費者に安価に販売できるようになりました。

ビジネス以外では、世界中の誰もが、世界中の人々に向けてコンテンツを発信できるようになりました。

同時に、Google、Amazon、Facebook(現Meta)、Twitterなどの巨大IT企業が誕生し、オンラインでの繋がりや取引を容易にすることで、インターネットの発展とともに成長しました。

しかし、直近ではこれらの企業だけに膨大なデータが集まることであまりにも大きな力を持つようになったと批判されるようになりました。

Web3.0

そして、Web2.0からWeb3.0に現在進行形で変化しています。

2010年頃から変化が始まっていると捉えられていますが、Web 3.0は、ブロックチェーンに代表される分散型台帳技術を用いた最新世代のインターネットアプリケーションやサービスであり、「Decentralized Web」とも呼ばれています。

Web 3.0では、データを中央集権的なGAFAのような大企業や管理者を介さずに、分散型の方法で維持することになります。

つまり、分散化された新しいソーシャルネットワークや検索エンジン、マーケットプレイスが生まれ、企業の支配を受けないインターネットを今までと同様にユーザーが使用する世界です。

Web3.0の世界では、人々は自分自身のデータを管理し、ソーシャルメディアから電子メール、買い物まで、一つのアカウントを使って行き来し、そのすべての活動をブロックチェーン上に作成します。

分散型ノードからなるブロックチェーンネットワークを利用することで、中央集権的な単一の管理者に依存する必要がなく、自己実行型のスマートコントラクトを使用することで、第三者が関与する必要がなくなります。

Web1.0から、Web2.0、Web3.0へと変化するにつれて、注目度は高まっており、関連銘柄への関心も上昇しています。

Web3.0銘柄を購入したい方は、国内最大手で初心者でも使いやすいCoincheckで口座開設することをおすすめします。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

Web3.0の特徴

Web3.0の大枠を理解できたところで、3つの特徴について解説していきます。

Web3.0の特徴

オープンで分散化されている

トラストレスでパーミッションレス

人工知能やVR・ARを利用

それでは、詳細について説明していきます。

オープンで分散化されている

Web3.0の中核にはブロックチェーンに代表される分散型台帳技術が用いられています。

分散型台帳とは

Web 2.0では、コンピュータはHTTPプロトコルを使用して、固有のWebアドレスの形で情報を検索し、その情報は固定された場所、単一のサーバーに保存されていました。

Web 3.0では、情報はコンテンツに基づいて検索されるため、同時に複数の場所に保存され、分散化されることになります。

これによって、Facebook(現Meta)やGoogleなどが持つ巨大なデータベースが破壊され、ユーザー自身が大きな権限を持ちます。

つまり、Web 3.0では、携帯電話、家電、自動車、センサーなどによって生成されたデータは、分散型されたネットワークを通じてユーザーによって販売され、ユーザーが所有権を保持できるようになります。

また、Web 3.0の分散型ネットワークインフラはオープンソースで開発されており、透明な取引とデータが全てブロックチェーン上に記録されているため、改ざん不可能で誰もが閲覧でき、さらには集中型サーバーのリスクを排除し、セキュリティが向上しています。

トラストレスでパーミッションレス

Web 3.0の世界では、分散化とオープンソースソフトウェアに基づくことに加え、「トラストレス」(信頼できる仲介者を介さずに参加者が直接対話できるネットワーク)であり「パーミッションレス」(運営組織の承認なしに誰でも参加できる)でもあります。

ブロックチェーンの記録が透明で検閲に強く不変であることから、ブロックチェーンの台帳上でどのように取引が実行され、保存されるかを規定するルールは、スマートコントラクトやプロトコルによって決定されます。

つまり、ユーザーはネットワーク上の管理者や仲介者を信用する必要なくネットワークの性能に依存することができます。

中央集権的な当局やその他の第三者の仲介を必要とせずに、ユーザー同士が相互作用できるため、大企業によるマージンの搾取が無くなります。

人工知能やVR・ARを利用

Web 3.0の世界では、自然言語を解読し、ユーザーの意図を理解することができる高度な人工知能(AI)ソフトウェアによって実現されます。

ユーザーの直接的な入力に大きく依存している現在のインターネットと比較して、より直感的でユーザー中心のインタラクションを提供することが期待されています。

また、これらのAIは、信頼できる情報を低品質なものや不正な投稿から切り離し、Web 3.0のコンテンツ・エコシステムの整合性を維持する上で中心的な役割を果たすことになります。

さらに、現在でも話題のメタバースとして、VR/AR(仮想現実/拡張現実)を利用した素晴らしい体験が提供されて始めています。

物理世界とデジタル世界の境界を曖昧にするような形で拡張することが期待されています。

このようにWeb3.0は「オープンで分散化されている」「トラストレスでパーミッションレス」「人工知能やVR・ARを利」といった特徴から注目を集め、同時に、多くの仮想通貨銘柄への関心も高まりました。

興味のある方は、この機会に、国内最大手の仮想通貨取引所であるCoincheckの口座を開設することをおすすめします。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

Web3.0関連の仮想通貨銘柄

Web3.0の概要を理解できたところで、Web3.0関連で注目した仮想通貨銘柄を確認しましょう。

Web3.0関連の仮想通貨銘柄

DOT(Polkadot)

ICP(インターネットコンピュータ)

・ FIL(Filecoin)

・ HNT(Helium

上記の4つのWeb3.0関連の仮想通貨銘柄を解説していきます。

DOT(Polkadot)

DOT-top
価格¥779.48
(2023年5月現在)
時価総額¥919,388,410,233
(2023年5月現在)
時価総額ランキング11位(2023年5月現在)
購入できる取引所bitFlyerなど
公式サイトhttps://dfinity.org/
関連記事ポルカドットの将来性
値は5月2日現在のもの

Polkadotは、異なる独立したブロックチェーンを接続するプロトコルです。

例えば、これまで互換性のなかったビットコインとイーサリアム間で、価値やデータが仲介者なしで流れることができるようになっています。

Polkadotのトークン(DOT)は、保有者がプロトコルの将来について発言できるガバナンストークンと取引を検証して新しいDOTを発行する方法であるステーキングに使用されます。

Polkadotのネットワークは、「リレーチェーン」と呼ばれるメインのブロックチェーンと、ユーザーが作成した多くの「パラチェーン」で構成されています。

リレーチェーンは、パラチェーン間のコンセンサスとトランザクションの処理を行い、パラチェーンはネットワーク内のアプリケーションに特化したブロックチェーンで、各パラチェーンは独自のロジックと機能を備えています。

具体的には、日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」が、Polkadotのネットワークに接続するための枠を獲得しパラチェーンとしてPolkadotに接続します。

また、「ブリッジ」と呼ばれる接続レイヤーがあり、ほとんどのブロックチェーン間で価値とデータの転送が可能で、ブロックチェーン以外のデータベースへの接続にも使用できます。

Polkadotがこれらすべての情報を処理できるのは、多くのパラチェーンがメインのリレーチェーンのために多くの取引を行うため、多くのパラチェーンが追加されればネットワークが成長し、Polkadotはさらに高速化し、スケーラビリティ問題を解決します。

さらに、Polkadotの開発者には、イーサリアムの共同開発者であるGavin Woodがおり、非営利団体であるWeb3 FoundationがPolkadotのオープンソースコードを維持しています。

ICP(インターネットコンピュータ)

ICP-top
価格¥786.36
(2023年5月現在)
時価総額¥342,499,287,643
(2023年5月現在)
時価総額ランキング40位(2023年5月現在)
購入できる取引所Binance、Coinbase、など
公式サイトhttps://dfinity.org/
関連記事仮想通貨ICPとは
値は5月2日現在のもの

ICP(インターネットコンピュータ)は、分散型のインターネットクラウドサービスを提供するためのプロジェクトです。

仮想通貨ICPは、インターネットコンピュータのガバナンストークンとして、参加者への報酬、取引を行う際の手数料の支払いなどに使用されます。

ICPは、DFINITY財団によって開発されており、世界中の独立したデータセンターを使用して分散化しています。

分散型のインターネットクラウドサービスとは、ブロックチェーンで分散化されたウェブサービスで、現在のAWS(アマゾンウェブサービス)やGoogle Cloudなどの中央集権的なウェブサービスを置き換えようというビジョンを持っています。

つまり、ICPを使うことでアマゾンやグーグルなどの企業によってデータ管理されない世界を作るというWeb3.0の思想を体現しています。

従来のクラウドサービスで管理者に搾取されていた管理費や手数料の削減が行われるため、暗号資産業界での注目度も高いです。

FIL(Filecoin)

FIL-top
価格¥726.27
(2023年5月現在)
時価総額¥305,598,258,407
(2023年5月現在)
時価総額ランキング29位(2023年4月現在)
購入できる取引所Binance、Coinbase、FTXなど
公式サイトhttps://filecoin.io/
関連記事ファイルコインとは
値は5月2日現在のもの

ファイルコインは、分散型ストレージシステムを構築しており、ネットワークのネイティブトークンはFILです。

Google DriveやDropboxといったクラウドストレージの競合とは異なり、Filecoinはシステム上の情報を管理するために中央集権的なサーバーを使用せず、データはP2Pのブロックチェーン上に分散化されて保存されています。

つまり、DropboxやGoogleが提供するような既存のクラウドストレージサービスに対抗することを目的としています。

Filecoinネットワークは、Interplanetary File System(IPFS)と呼ばれる分散型ファイル処理用の別のプロトコル上で動作します。

IPFSは無料で使用できますが、ネイティブトークンであるFILの形で、ストレージプロセスに金銭的報酬を組み込むことによって、収益化しています。

Filecoinの採掘者は、FILと引き換えにクライアントにストレージ容量を効果的に貸し出し、ネットワーク上のデータの保存と取得を容易にします。

中央集権的なサーバーがないため、単一攻撃ポイントがなく、Filecoinブロックチェーンに保存された情報は、ハッキングに対して脆弱ではないです。

また、ファイルコインのシステムは、ファイルやデータの一部をより小さなパーツに分解してから、保管するマイナーに送信するため、コンテンツのプライバシーは保護されています。

HNT(Helium

HNT-top
価格¥225.52
(2023年5月現在)
時価総額¥32,477,533,174
(2023年5月現在)
時価総額ランキング136位(2023年5月現在)
購入できる取引所Binance、Coinbase、FTXなど
公式サイトhttps://www.helium.com/
関連記事仮想通貨ヘリウムとは
値は4月7日現在のもの

Heliumは、IoT(Internet of Things)デバイスのための分散型ブロックチェーンを利用したネットワークです。

Web3.0では、多くのプラットフォーム、テクノロジー、サービスが、中央集権的な組織からオープンで分散化されたシステムへと移行しており、ネットワークもブロックチェーンで分散化しようとしているのがHeliumです。

ヘリウムが提供するのは、ベライゾンやAT&TといったISP大手と競合するサービスで、ブロックチェーンを物理的なホットスポットと一緒に使用し、ユーザーが世界中のインターネットにアクセスできるようにします。

ホットスポットのハードウェアは誰でも購入して自宅などに置いておくことができ、ヘリウムユーザーがインターネットに接続したい場合、ホットスポットを探して接続することができます。

各ホットスポットは一定範囲のネットワークをカバーし、誰かが自分のホットスポットに接続すると、そのユーザーはヘリウムのネイティブトークンであるHNTを獲得できます。

通信事業者は、ラフィックの多い場所にハードウェアを設置するインセンティブを得ることができます、エンドユーザーがネットワークに参加しすることで、より多くの報酬が得られます。

HNTに有利な機会を見出し、バリデータやホットスポットプロバイダが増えれば、エンドユーザーが接続できるホットスポットが増えるため、ネットワークの分散化に繋がります。

また、ヘリウムは、5G対応のホットスポット群を配備し、可能な限り高速な接続を提供しています。

2021年8月には、米大手ベンチャーキャピタルa16zが資金調達をリードし、10T、Ribbit Capital、Alameda Research、Multicoin Capitalといった投資企業が120億円以上を出資しました。

このように、WEb3.0に関連してICP、DOT、FIL、HNTような多くの仮想通貨銘柄が注目を集めました。

仮想通貨を購入したいと思われた方は、国内最大手の仮想通貨取引所であるCoincheckの口座を開設することをおすすめします。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

Web3.0銘柄への投資方法

Web3.0に関連する仮想通貨銘柄を紹介しましたが、実際にWeb3.0銘柄への投資方法を紹介します。

上記に挙げた4つのおすすめ銘柄以外にもWeb3.0銘柄が存在する中で、国内取引所では取り扱っていない仮想通貨もあるため、国内取引所から海外取引所やメタマスクに送金して仮想通貨を取得します。

アルトコインの取り扱いが多いCoincheckで口座を開設して、実際にWeb3.0に関連する銘柄を購入してみましょう。

1. コインチェックで口座開設して仮想通貨を購入する

まず、おすすめの国内取引所であるCoincheckで口座を開設します。

クラシックで見やすいデザインとなっており、スマホのアプリも提供されています。

現在は第二弾のIEOを実施予定で、投資家からの注目度が高い取引所です。

右上の緑色の「会員登録」をクリックしてから自分の基本情報を入力します。

本人確認と二段階認証の設定が完了したら日本円を入金し、取引所で仮想通貨を購入します。

取引所からの送金を行うときは、送金手数料が安いアルトコインを購入してなるべく手数料を抑えて送金する人も多いです。

2. 海外取引所やMetaMaskに送金

Coincheckで送金用のアルトコインを購入したら海外取引所やMetaMaskの自分のウォレットに送金します。

まずは、海外取引所の口座開設を行い、ウォレットアドレスをCoincheckの送金画面に添付して送金しましょう。

世界最大手の暗号資産取引所Binanceを例にします。

BINANCE-top

まずは、Binanceのトップ画面左上の「今すぐ参加」を押した後、本人確認やセキュリティーに関する項目を設定して、口座開設を行います。

口座開設が完了した後は、自分のウォレットページを開き、入金したい仮想通貨の入金ボタンを押します

すると、入金用のアドレスが表示されるので、それを保存しておきます。

BINANCE-入金

この際気を付けたいことは、BTCならBTCの入金アドレスが存在し、BNBならBNB、のように仮想通貨ごとに入金用アドレスが異なるため、自分が送金する仮想通貨の入金ボタンを押すことです。

ここで、自分が送金したい仮想通貨と異なる仮想通貨の入金アドレスをコピーして送金してしまうと、最悪の場合資金が返ってこなくなるので、細心の注意を払うようにしましょう。

コインチェック-送金

最後に、Coincheckの送金画面に向かい、送金先のアドレスを入力するところに先ほどコピーしたバイナンスの入金アドレスを添付して、送金作業は完了します。

また、上記4つの銘柄でマイナーなWeb3.0銘柄を購入する際は、分散型取引所(DEX)で購入することになります。

分散型取引所

この際は独自の仮想通貨ウォレットが必要で、暗号資産投資を行っている人なら一度は聞いたことがあるMetaMaskを使用することになります。

MetaMaskはWebブラウザの拡張機能(プラグイン)となっており、Google Chromeからダウンロードできます。

MetaMask-アプリ

なお、初期設定や国内取引所で用意したイーサリアムの送金方法など、具体的な使い方については「MetaMaskとは?」をご参照ください。

3.送金した通貨でWeb3.0銘柄を購入

最後に、送金した通貨を使って自分が購入したいWeb3.0銘柄を購入します。

送金したアルトコインを価格の変動がほとんどないステーブルコインに変えてからWeb3.0銘柄を購入することで、送金したアルトコインが暴落したときの影響を受けないようにすることも損失を出さないためのテクニックの一つです。

MetaMaskでは、分散型取取引所(DEX)でアルトコインやステーブルコインをスワップして自由にWeb3.0銘柄を取得しましょう。

Web3.0銘柄を使ってイールドファーミングやステーキングができる可能性もあり、収益機会を増やすこともできるためCoincheckで口座開設して、Web3.0銘柄を購入してみてください。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

Web3.0の今後の見通し

Web3.0で注目したい銘柄を紹介したところで、Web3.0の今後の見通しについて解説します。

Web3.0の今後の動向について、想定される見通しを3つ挙げてみました。

今後も分散型組織への注目が高まる

現在は、GAFAと呼ばれる巨大IT企業が誕生したことで、人々の生活が急速に便利になりなり、オンラインでの繋がりや取引を容易にすることでインターネットの発展とともに成長してきました。

しかし、GAFAだけに膨大な量の顧客のデータが集まっていることで、プライバシーの観点やデータの独占化が批判されるようになりました。

このような状況で、管理者も仲介者も存在しないブロックチェーン技術を使った分散型組織に今後も注目が集まっていくでしょう。

GAFAを分散化させたようなプロジェクトも生まれており、このような概念が世界中の人々により広まっていくことが想定されるとWeb3.0の世界はそう遠くない世界となるかもしれません。

メタバースやDAOの成長に応じて需要が増加

2021年後半には、NFT(非代替性トークン)をはじめメタバースに注目が集まっていますが、2022年に話題になるものはDAO(分散型自律組織)だと一部の暗号資産投資家からは言われています。

DAO

DAOは、管理者が存在せずコンピュータやネットワーク、ノードによって分散化された組織で、DAOに参加したいメンバーが共同で管理して発展させる組織です。

つまり、DAOが発展することはWeb3.0の世界が構築されていくことになります。

また、Web3.0のメタバースでは、ゲーマーがゲーム内の資産をNFTとして所有し、他人と取引でき、他のデジタル空間に持ち込んだりもでき、さらには収益を稼げます。

さらに、直近では、フェイスブックがメタバースに注力するためにMetaに社名変更しましたが、巨大テック企業が社名変更するほどメタバースやWeb3.0の世界に注目が集まっているのです。

今後もメタバースやDAOの発展により、Web3.0の世界が身近になっていくでしょう。

機関投資家や著名人がWeb3.0銘柄に積極的に投資

Web3.0の銘柄には多くの機関投資家や著名人が積極的に投資を行っています。

例えば、マルチコインキャピタルでは、Web3.0関連のプロジェクトに取り組んでいるザ・グラフ、ライブピアに投資しており、先に挙げたヘリウムはa16zやAlameda Researchから出資を受けています。

また、元シティグループ幹部が約1700億円規模のWeb3.0ファンドを組成し、a16zは約2400億円規模でWeb3.0に特化したファンドを組成、Paradigmも約2800億円規模のファンドを組成しています。

さらに、仮想通貨の有名投資家であるマイケルノヴォグラッツ氏は過去に「世界を変えるのはビットコインではなくWeb 3.0である」と発言しています。

このように、Web3.0に特化したファンドが組成され、実際にWeb3.0銘柄に投資が行われているため、2022年からの注目度は一層高まりそうです。

Web3.0関連銘柄に興味のある方は、初心者でも始めやすいCoincheckの口座を開設することをおすすめします。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

Web3.0関連の仮想通貨のまとめ

今回は、Web3.0関連の仮想通貨について紹介しました。

Web3.0銘柄のまとめ

Webの世界は、Web1.0、Web2.0と成長してきて、Web3.0は直近で起きている変化

Web3.0とは、Web2.0での中央集権的な概念をなくし、分散化された新しいソーシャルネットワークや検索エンジンが生まれ、支配を受けないインターネットを今までと同様にユーザーが使用する世界

Web3.0は、オープンで分散化されており、ネットワーク上の管理者や仲介者を信用する必要なく、ネットワークの性能に依存する

・Web3.0は、自然言語を解読し、ユーザーの意図を理解することができる高度な人工知能(AI)ソフトウェアによって実現される

・Web3.0の具体的な銘柄は、ICP(インターネットコンピュータ)、DOT(Polkadot)、 FIL(Filecoin)、HNT(Helium)の4つが挙げられる

メタバースやDAOの成長、機関投資家や著名人がWeb3.0銘柄に積極的に投資していることからWeb3.0領域への注目がこれからも活発化していく可能性は極めて高い

Coincheckで口座開設をしてWeb3.0銘柄を購入してみよう

世界のブロックチェーン市場は、2021年の49億ドルから2026年には674憶ドルにCAGR(年平均成長率)68.4%で成長すると予測されています。

ブロックチェーンを基盤とした分散化されたWeb3.0領域への注目がこれからも活発化していく可能性が極めて高いです。

Web3.0領域を構築しようと開発が進んでいるWeb3.0プロジェクト、さらにはトークンに投資してみたいと思う方は、Coincheck(コインチェック)で口座開設を行って海外取引所や自分のウォレットに仮想通貨を送金し、Web3.0銘柄を購入してみましょう。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

LineBanner_btc

Media Argo公式LINEでは、投資家のみなさまにとって有益な情報を随時配信していきます。

まだ友だち追加がお済みでない方は、この機会にぜひ無料で登録しておきましょう。

\ お得な情報をゲットできる!/

この記事を書いた人

MediaArgoを運営する、MediaArgo編集部です。金融・投資に関する情報をわかりやすく正確にお伝えします。

目次