【話題】セミリタイアとは?メリット・デメリットややり方・いくら必要かなど詳細解説!

セミリタイア
運営ポリシー

当サイトは、コンテンツポリシーに則り、金融庁に登録済みの業者のみを掲載しております。また、当サイトは、当サイトに掲載している金融商品の価値を保証したり、推奨するものではありません。なお、このページには広告が含まれることがあります。

コロナをきっかけに、一人で過ごす時間が増え、自身の生活環境について見直している方が増えているのではないでしょうか?

本屋やテレビ、インターネットなどで「FIRE」の文字を見て、「自分も会社で働かずに好きなことをしたい!」と考えている方もいるでしょう。

ただ、完全に仕事をやめてしまうのは、金銭的にも精神的にも不安に思っている方もいると思います。

そんな方に良いのが「セミリタイア」です。

セミリタイアは、端的に言うと、早期退職の一つで、一定の仕事を残しつつ自由な時間を増やすことを指します。

この記事では、セミリタイアを目指すメリット・デメリット、セミリタイアに必要な資産などについて解説します。

セミリタイアについて悩んでいる方は、この記事を参考にしてください。

この記事からわかること
  • セミリタイアは一定の仕事を残しつつ自由な時間を増やすこと
  • セミリタイアをすると自由な時間が増え、好きなことをできる
  • セミリタイアを目的にしないことが大切
  • セミリタイアをするには資産運用をした方が有利
  • 資産運用をするなら手数料が安いLINE証券が使いやすい

セミリタイアを検討しているのであれば、資産運用が良いでしょう。

資産運用をすることで、貯蓄するだけよりもお金が増える可能性があり、セミリタイア後も安定した収入の基盤となるためです。

数多くある証券会社の中でも、使いやすいのがLINE証券です。

スマホから簡単に取引でき、手数料も安いため、これから資産運用を始めようとしている方は、まずはLINE証券公式サイトのチェックから行いましょう。

Media Argo公式LINEでは、投資家のみなさまにとって有益な情報を随時配信していきます。

まだ友だち追加がお済みでない方は、この機会にぜひ無料で登録しておきましょう。

\ お得な情報をゲットできる!/

目次

セミリタイアとは

セミリタイアは、早期退職の一種で、適度に働いて一定の収入を得つつ、自分の自由な時間を確保する生活のことを指します。

セミリタイアについては、厳密に定義されてませんが、正社員としてフルタイム勤務をするのではなく、アルバイトや業務委託、資産運用などで収入を得ている状況です。

仕事を全くしない完全退職の場合は、収入が全くなくなるため、退職までにまとまった資産を蓄えておく必要があります。

一方で、セミリタイアだと、一定の収入はあるため、多額の金融資産が必要になることはありません

ちなみに、セミリタイアと混同されがちなものに、アーリーリタイアがあります。

セミリタイアとアーリーリタイアの違い
  • セミリタイア:フルタイムで勤務せず、時短勤務や資産運用で生活すること
  • アーリーリタイア:定年前に退職すること

アーリーリタイアはまとまった資産を手に入れて、仕事を退職することを指しますが、セミリタイアは一定の仕事を残しつつ自由な時間を増やすことを指しています。

セミリタイアのメリット

セミリタイアをするメリットは主に3つあります。

セミリタイアのメリット
  • 自由に使える時間が増える
  • 適度なペースで仕事に取り組める
  • 完全リタイアよりもリスクが少ない

以下で詳しく解説します。

自由に使える時間が増える

セミリタイアをするメリットの一つ目は、自由に使える時間が増える点です。

フルタイム勤務していると多くの方が、最低でも平日の8時間+準備時間+通勤時間を拘束されます。

これに残業が加わると、平日に自由に使える時間はほとんどなくなってしまいます。

一方でセミリタイアをすると、仕事をする時間が減ります。

週1日だけ長時間働いてもいいですし、毎日午前中だけ働くという方法もでき、自身の生活スタイルや資産額に応じて変化できます

自由な時間が増えることで、セミリタイアをするまではできなかった家族との時間や自身の趣味に時間を割けるようになるのです。

適度なペースで仕事に取り組める

続いてのメリットは適度なペースで仕事に取り組める点です。

会社員をしていると、自分のペースで仕事ができず、周りが残業しているからそれに合わせて残業をしてしまうといったこともあるでしょう。

一方でセミリタイアをすると、自身の資産額に応じて適度なペースで仕事に取り組めます

適度なペースで仕事に取り組めることで、結果的に自由な時間が増え、「仕事をしなければならない」というストレスやプレッシャーから解放されるでしょう。

完全リタイアよりもリスクが少ない

最後のメリットは、完全リタイアするよりもリスクが少ない点です。

完全リタイアとは、仕事を完全に辞めて、資産運用から得られるお金を使ったり、貯蓄を切り崩したりしながら生活することです。

完全リタイアしていると、コロナショックのような株式市場の暴落が来てしまったら、資産運用から得られるお金が少なくなってしまう可能性もあるでしょう。(コロナショックではすぐに回復しましたが)

一方でセミリタイアは、一定の収入源を残しつつフルタイム勤務を辞めるため、収入がなくなるわけではありません

金銭的な不安が比較的少なく自由な時間を増やせることは、セミリタイアをする大きなメリットです。

また、完全リタイアをすると金銭面だけでなく、社会との接点がなくなり刺激がない生活になってしまう可能性もあります。

セミリタイアは社会との接点を残せるので、精神的にもいいといえます。

「自由に使える時間が増える」「適度なペースで仕事に取り組める」「完全リタイアよりもリスクが少ない」ことが、セミリタイアの主なメリットです。

これから資産運用を始める方は、スマホから簡単に取引できるLINE証券が使いやすいのでこの機会に公式サイトをチェックしておきましょう。

セミリタイアのデメリット

セミリタイアのデメリットは主に2つあります。

セミリタイアのデメリット
  • 社会的信用が得づらい
  • 明確な目標がないと暇になる

以下で詳しく解説します。

社会的信用が得づらい

セミリタイアのデメリットは、社会的信用が得づらい点です。

日本では、毎月安定して給料が支給される会社員の社会的信用が高い傾向にあります。

一方でセミリタイアをしてフリーランスとして働いている方は、仮に会社員と同じ年収であっても、審査が厳しくなるということも。

特に社会的信用度のなさを痛感するのが、クレジットカードの審査や賃貸物件の入居審査です。

これら2つは、収入が多いか少ないかよりも、安定して支払いをしてくれるかどうかが肝になります。

そのため、安定して給料が支給される会社員の審査が通りやすく、セミリタイアしている方の審査が厳しくなってしまうことになるのです。

このように社会的信用が得づらいというのは、セミリタイアをするデメリットだといえます。

セミリタイアを検討している方は、クレジットカードの作成や賃貸物件の入居を退職する前に行っておくと良いでしょう。

明確な目標がないと暇になる

2つ目のデメリットは、明確な目標がないとセミリタイアしても時間が余って暇になってしまうことです。

メリットでも紹介したように、セミリタイアをするとこれまでよりも自由な時間が増えます。

趣味に時間を使ってもいいですし、家族との時間に使っても問題ありません。

しかし、「セミリタイアをして○○をしたい」という目標がないと、ただただ暇な時間が増えてしまうだけになってしまいます。

今は暇な時間にあこがれているかもしれませんが、数ヶ月もしたら飽きがくるでしょう。

あくまでもセミリタイアは目標を成し遂げるための手段であって、目的にしないようにしましょう。

セミリタイアするにはいくら必要?

セミリタイアをするには、ある程度まとまった資産が必要です。

個人差はあるものの、以下で最低限必要な金額についてまとめてみました。

  • 住居費
  • 食費
  • 水道光熱費
  • 通信料
  • 税金
  • 保険料
  • 娯楽費
  • 医療費など

総務省統計局から家計調査を行った結果、2021年11月の二人世帯の平均消費支出は「月277,029円」です。

参考:https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html

セミリタイアは一定の収入を確保しているものの、セミリタイア前に比べて収入が減ってしまうことがほとんどでしょう。

先に最低限必要な金額について知っておくことで、セミリタイア後にどらくらい稼げばいいのか、またセミリタイアに向けてどれくらい資産を増やしたらいいのかが具体的にわかります

また、これから受け取ることができる金額も把握しておくことも大切です。

今後受け取れるであろう主なお金は以下の3つ。

  • セミリタイア後の収入
  • 65歳以降の年金
  • 親から相続されるお金

もしこれらの情報が正確にわかれば、セミリタイア後に必要な収入も明確になります

とはいっても、親族とのトラブルの一因にもなりかねないので、相続されるお金に全面的に頼るのは危険です。

可能であればセミリタイア後の収入と年金から算出してみるといいでしょう。

セミリタイアを検討されている方は、必要な予算を明確にしたうえで、始めましょう。

これから資産運用を始める方は、スマホから簡単に取引でき、しかも手数料が安価なLINE証券が使いやすいのでこの機会に公式サイトをチェックしておきましょう。

セミリタイアするための資産運用

セミリタイアを目指すのであれば、資産運用をすると良いでしょう。

というのも、セミリタイアを達成すると、収入が減ってしまい、資産運用をしていない方はこれまでの貯蓄から取り崩す必要があります。

結果、金銭面で不安を感じてしまうことが増え、フルタイム勤務時よりも働いている時間が長くなるなんてこともあるためです。

資産運用をすることで、配当金などを得られることもでき、生活がゆとりあるものになりやすくなります

ただ、セミリタイア後にいきなりまとまった金額を運用するのは、リスクもあります。

そこで、セミリタイアに向けて頑張っているときから少額からでも資産運用すると良いでしょう

以下で資産運用方法やサービスについて紹介しますので、資産運用について悩んでいる方は参考にしてください。

株式投資

資産運用で一番先に思いつくのが「株式投資」だと思います。

ちなみに株式投資とは、会社が発行している株式(所有権)を証券会社を通じて売買することで、売却益・株主優待・配当金を得るものです。

株式は安いところで買って高いところで売却することで、利益を出せます。(キャピタルゲイン)

また、株式を保有していると株主優待や配当金をもらうこともできます。(インカムゲイン)

インカムゲインについては、もらえる企業ともらえない企業があるので、注意が必要です。

おすすめのサービス

株式投資で資産運用をするのであれば、「LINE証券」が使いやすいです。

LINE証券-トップページ-1
サービス名称LINE証券
取引サービス国内株式投資信託(スポット投資)
投資信託(つみたて投資)
ETF
IPO
取り扱い銘柄数3,700銘柄以上
最低取引額数百円
取引手数料55円〜1,070円
詳細LINE証券公式サイト
関連記事LINE証券の評判

LINE証券はメッセージアプリである「LINE」を使って投資ができるネット証券です。

LINEアプリから気軽に取引できる手軽さとお得なキャンペーンで人気を集めています

通常、日本株式を購入するためには100株単位で購入する必要があり、まとまった資金がないと株式投資は難しい時代もありました。

ただ、LINE証券の「いちかぶ(単元未満株)」を利用することで、有名企業へも1株から投資できます

まとまった資産はないけど、少額からでも投資をしたいという方に使いやすい証券会社です。

FX

投資で大きく稼ぎたい方にはFXが使いやすいです。

FXとは、異なる2つの通貨(日本円と米ドルなど)を交換して、その売買差益を得る投資方法です。

例えば1ドル=100円のときに日本円でドルを買い、1ドル=110円になったときにドルを売って日本円に直すと10円の利益が出ます(手数料を除く)

また、FXでは売買差益だけでなく、2つの通貨の金利差から得られる利益(スワップポイント)も狙えます

例えばトルコリラのような高金利の通貨と日本円のような低金利通貨を売買することで、金利の差額を毎日受け取ることができます。

スワップポイントについて詳しく知りたい方は「スワップポイントを一覧比較!」の記事を参考にしてください。

おすすめのサービス

FXの使いやすいサービスは、「松井証券FX」です。

松井証券FX-top
サービス名称松井証券FX(MATSUI FX)
スプレッド米ドル/円:0.2銭
ユーロ/円:0.5銭
豪ドル/円:0.7銭
取扱通貨ペア20種類
最小取引単位1通貨
詳細松井証券FXの公式サイト
関連記事松井証券FXの評判

松井証券が運営している「松井証券FX」。

松井証券の魅力は最小取引単位が1通貨であることです。

他のFX業者だと、1,000通貨以上からの取引が普通なので、まとまった資金が必要になります。

しかし、松井証券は1通貨から取引できるので、最低100円からでもFX取引を始められます

また、FXの実質的な取引コストであるスプレッドも業界最狭水準となっているため、コストを抑えてトレードを楽しめます。

2月28日までなら松井証券のFX口座開設+新規取引を行うと、取引した金額に応じて最大50万円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施しています。

口座開設に費用は掛からないため、FXに興味がある方は、ぜひ松井証券FXの公式サイトをチェックしてみるといいでしょう。

\ 100円から取引できる! /

仮想通貨

仮想通貨取引も使いやすい投資方法のひとつです。

仮想通貨とは、インターネット上でやり取りされるデジタル通貨です。

現状、仮想通貨は投機目的で取引が行われることが多いため、値動きも激しく、「仮想通貨は怪しい…」と考えている方もいると思います。

ただ、エルサルバドルは仮想通貨のビットコイン(BTC)を法定通貨にするなど、仮想通貨の価値を認めている国家も出てきています。

おすすめのサービス

仮想通貨取引所で使いやすいのが、「コインチェック」です。

コインチェック
サービス名称Coincheck(コインチェック)
取り扱い仮想通貨数17銘柄
取引手数料無料
最低取引額500円
詳細Coincheckの公式サイト
関連記事Coincheckの評判

コインチェックは、国内のダウンロード数No.1の仮想通貨取引所です。

ビットコインやイーサリアムなどの主要な通貨を始め、珍しい銘柄まで幅広い通貨まで取引できます。

コインチェックは取引手数料が無料で、500円という少額から取引できるため、これから仮想通貨投資を行おうとしている方にも使いやすいです。

仮想通貨投資に興味がある方は、国内最大級の仮想通貨取引所であるCoincheckを利用してみてください。

\ アプリダウンロード数No.1

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

セミリタイアの成功例

ここまでセミリタイアのメリット・デメリットについて紹介しました。

実際にセミリタイアを達成した方がどう思っているのか、知りたい方もいると思います。

そこでここでは、セミリタイアの評判や口コミについてご紹介します。

セミリタイアの目的は「仕事をするorしない」をいつでも選べる権利があるという事だと思う。

ダラダラ過ごすというより「楽しいから仕事をしている状態」を作れる。

好きなことに100%コミットしながらお金を稼げる事が最大のメリット

Twitter

私ごとですが去年12月いっぱいで仕事を退職して現在セミリタイア中です。仕事を辞めたことで自由な時間が手に入り、精神的にも余裕が生まれした。今は自分がやりたいことに没頭している毎日です。今後の目標は経営者となり独立することです。応援よろしくお願いします。

Twitter

#セミリタイア のメリット ・自分で仕事の種類、やる・やらないを決める事が出来る ・自分で好きなスタイルで生活を送る事が出来る ・他人の意見・指示に振り回されない

Twitter

セミリタイアの評判や口コミをまとめると次の通りです。

セミリタイアの評判/口コミまとめ
  • セミリタイアをすることで自由な時間が手に入って精神的な余裕が出てきた
  • 自分の好きな生活スタイルが実現できる
  • 楽しいから仕事をするという状態を作れる

セミリタイアを達成すると、自由な時間が圧倒的に増えます。

自分の好きな生活スタイルを確立できるため、精神的な余裕が出てくる方も多くいると思います。

ただ、セミリタイアを目標にしてしまうと、いざセミリタイアをした時に何をしたらいいのかわからないと悩んでいる方もいました。

やはり、セミリタイアは目標にするのではなく、手段として利用すると良いでしょう。

セミリタイアを始めてみたい方は、LINEアプリから気軽に取引できるLINE証券公式サイトをチェックしましょう。

セミリタイアのよくある質問

ここまでで、セミリタイアを目指している方が資産運用をするべき理由と使いやすいサービスについて紹介しました。

以下ではセミリタイアに関するよくある質問にお答えします。

FIREとセミリタイアの違いは何ですか?

FIREは「Free Independence Retire Early」の略で、経済的自由と早期退職のことです。

つまり、会社の給料ではなく、資産運用や不労収入だけで日々に生活費を賄える状況にあることを指します。

一方でセミリタイアは、フルタイムの仕事はやめるものの、一定の収入を得るために仕事を完全に辞めるわけではありません

FIREを目指すのもいいですが、FIREを達成するには相当の資産額が必要です。

まずはセミリタイアを目指して、自分の自由な時間を手に入れると良いです。

セミリタイアを目指しているのですが、何から手を付けたらいいでしょうか?

セミリタイアを目指しているのであれば、それ相応の金融資産が必要です。

仮に月の生活費が25万円でセミリタイア後の収入が月に15万円だとすると、金融資産で月に10万円ある状態でセミリタイアができます。

金融資産を手にするには、まずは貯蓄から行い、ある程度貯まってきたら株式などで運用しましょう

少額から投資を行うことで、投資に慣れることができるためです。

株式投資を行うには、証券会社の口座開設が必須です。

先ほど紹介したように、数多くある証券会社の中で最も使いやすいのがLINE証券です。

まだ口座開設をしていない方は、この機会に公式サイトをチェックしておきましょう。

セミリタイアをするのに投資は必須ですか?

セミリタイアをするのであれば、投資をしているほうがいいでしょう。

というのも、セミリタイア後に投資をしないとなると、貯蓄から切り崩す生活となり、多くの資産がある方以外は、金銭的な不安が拭えないためです。

また、セミリタイア後に不労収入を手に入れるため、いきなり投資に回す方もいますが、リスクがあります。

そこで、セミリタイアを目指す段階から投資をしておくことです。

少額から始めて、値動きにも慣れていき、将来大きな資産を運用することになっても、焦らず投資できるためです。

セミリタイアを検討されている方は、これらの質問を参考にしたうえで、スマホで簡単に資産運用始められるLINE証券公式サイトをチェックしておきましょう。

セミリタイアのまとめ

今回は早期退職の一つであるセミリタイアについてご紹介しました。

この記事の要点
  • セミリタイアは一定の仕事を残しつつ自由な時間を増やすこと
  • セミリタイアをすると自由な時間が増え、好きなことをできる
  • セミリタイアを目的にしないことが大切
  • セミリタイアをするには資産運用をした方が有利
  • 資産運用をするなら手数料が安いLINE証券が使いやすい

セミリタイアは一定の仕事を残して自由な時間を増やすことです。

セミリタイアをすることで、自身の趣味や家族との時間を増やすことができます

ただ、セミリタイアをすることを目的にしてしまうと、実際にセミリタイアをしたときに暇を持て余してしまうということになりかねません。

そのため、セミリタイアを目的にするのではなく、手段にすることを心がけましょう。

セミリタイアを検討しているのであれば、資産運用をすると良いでしょう。

資産運用をすることで、貯蓄するだけよりもお金が増える可能性があり、セミリタイア後も安定した収入の基盤となるためです。

数多くある証券会社の中でも、資産運用に使いやすいのがLINE証券です。

今なら口座開設で3,000円分の株がもらえるキャンペーンを実施しているので、この機会にぜひ公式サイトをチェックしておきましょう。

Media Argo公式LINEでは、投資家のみなさまにとって有益な情報を随時配信していきます。

まだ友だち追加がお済みでない方は、この機会にぜひ無料で登録しておきましょう。

\ お得な情報をゲットできる!/

この記事を書いた人

MediaArgoを運営する、MediaArgo編集部です。金融・投資に関する情報をわかりやすく正確にお伝えします。

目次