SBI証券の口コミ・評判は?メリット・デメリットを徹底調査【やばい?】

SBI証券
運営ポリシー

当サイトは、コンテンツポリシーに則り、金融庁に登録済みの業者のみを掲載しております。また、当サイトは、当サイトに掲載している金融商品の価値を保証したり、推奨するものではありません。なお、このページには広告が含まれることがあります。

ネット証券を使って自分で資産運用に取り組む方が近年増えてきていますが、中には証券会社がたくさんあり過ぎてどれを使ったらいいか迷っている方もおられるでしょう。

そこで今回は、国内株式個人取引シェアNo.1で多くのユーザーが愛用しているネット証券「SBI証券を皆さんに紹介します。

SBI証券は、これから資産運用を始める初心者の方にもおすすめできるネット証券です。

ここではメリット・デメリット、実際に使っているユーザーの口コミなどを紹介していきますので、ぜひ証券会社選びの参考にしてみてください。

この記事の要点
  • SBI証券は、累計口座開設数が1000万口座を超える、ユーザーが多いネット証券
  • 金融商品や銘柄を豊富に揃えているだけでなく、取引手数料も最安水準
  • 25歳以下のユーザーは、国内株現物取引の手数料が実質無料
  • 2020年はネット証券の中で、IPOの取扱件数がNo.1
  • Tポイント/Pontaポイントが貯まる・使えるので、Tポイント/Pontaポイントユーザーにもおすすめ

SBI証券は金融商品や銘柄の取扱い数が非常に多く、また取引手数料も最安水準となっています。

日本でのユーザーが多く、支持されている証券会社ですので、口座をお持ちでない方はこの機会にSBI証券公式サイトから口座を開設しておきましょう。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

目次

SBI証券の総評

評価項目評価点サービス概要
取扱商品の種類国内株、投資信託、外国株、先物・オプション、FX、債券 他
取引手数料業界屈指の格安手数料
国内株現物取引は、1日の約定代金100万円まで0円
非課税制度NISA・ジュニアNISA・つみたてNISA・iDeCo
取引ツールすべての取扱商品を公式サイト内で取引可能
国内株や投資信託などは、専用アプリあり
その他の便利なサービス自動積立
ロボアドバイザー「WealthNavi」
オンラインセミナー
Tポイント投資
サポート体制ネット証券なので実店舗なし
チャットサポートは24時間対応
サポートデスクは平日8:00~17:00
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
立会外分売
証券投資法人
ETF・ETN
REIT
ライツオファリング
貸株サービス
貸株プラス
貸株ヘッジ
PTS(夜間)取引
外国株式・海外ETF外国株式
(アメリカ・中国・韓国・ロシア・
 ベトナム・インドネシア・シンガポール・
 タイ・マレーシア)
海外ETF
投資信託投資信託
投信積立
外貨建MMF
MMF
中期国債ファンド
MRF
債券円建債券
外貨建債券
その他FX
積立FX
先物取引
オプション取引
CFD(くりっく株365)
eワラント
金・プラチナ取引

SBI証券累計口座開設数600万件を超えて、ネット証券の中ではユーザーが多い証券会社です。

また、資産形成のための情報メディア「みんかぶ」のネット証券比較ランキングでは総合1位を獲得しており、ただユーザーが多いだけでなく、機能面でも高い評価を受けています。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

SBI証券のメリット

SBI証券には次のようなメリットがあります。

SBI証券のメリット4つ
  • 国内株から外国株まで幅広く取引ができる
  • 毎月5万円までクレジットカードで積立投資ができる
  • IPOも実施される
  • 取引量に応じてTポイント/Pontaポイントが貯まっていく

それぞれについて詳しく説明していきます。

国内株から外国株まで幅広く取引ができる

SBI証券では国内株・投資信託・外国株・ETF・REIT・先物取引などなど、豊富な金融商品を取り揃えており、そのラインナップの多さはネット証券ではトップクラスです。

またNISAなどの非課税制度もすべて利用可能で、手数料も安いため、多くのユーザーがSBI証券を愛用しています。

毎月5万円までクレジットカードで積立投資ができる

SBIのクレカ積立

SBI証券は2021年6月から、三井住友カード(Vポイントが貯まるカード限定)を対象にした投資信託の積立サービスを開始しました。

この積立サービスは次のような特長があります。

クレジットカード積立の特長
  • クレジットカード決済なので、証券口座への入金不要
  • 積立金額は月100円~5万円(1円単位)で少額からの積立が可能
  • カードの種類やプランに応じて、最大3%のポイント還元を受けられる
  • 特定口座やNISA・つみたてNISAに対応

使えるカードの種類が限定されていますが、ポイント還元率が高いお得なサービスなので、Vポイントが貯まるタイプの三井住友カードをお持ちの方はぜひ利用を検討してみてください。

IPOも実施される

IPO

SBI証券は、ネット証券の中ではかなり積極的にIPO(新規公開株)に取り組んでおり、2020年はIPO銘柄93社の内、85社(91.4%)を取り扱いました。

証券会社IPO取扱数主幹事数
 SBI証券 85社 15社
 マネックス証券 50社 0社
 SMBC日興証券 52社 16社
 楽天証券 38社 0社
 松井証券18社 0社

主幹事となった回数も比較的多く、当選のチャンスも十分にあると言えるでしょう。

取引量に応じてTポイント/Pontaポイントが貯まっていく

SBI証券では国内株式や投資信託、金・銀・プラチナに投資すると、かかった手数料や保有額に応じてTポイント/Pontaポイントが貯まります。

対象商品ポイント還元率
国内株式 現物取引スタンダードプラン手数料、および現物PTS取引手数料の月間合計手数料の1.1%相当
投資信託対象投資信託の月間平均保有額が、
・1,000万円未満の場合は年率0.1%相当
・1,000万円以上の場合は年率0.2%相当
金・銀・プラチナ取引スポット取引手数料、および積立買付手数料の月間合計手数料の1.0%相当

またSBI証券で貯めたポイントだけでなく、普段の買い物などで貯まったTポイント/Pontaポイントも使って、投資信託を購入することが可能です。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

SBI証券のデメリット

一方でSBI証券には、次のようなデメリットもあります。

SBI証券のデメリット2つ
  • サイトデザインが使いにくいと感じる場合がある
  • 対面でのコンサルティングがない

それぞれ順番に説明していきます。

サイトデザインが使いにくいと感じる場合がある

先ほども述べた通り、SBI証券は国内株式や投資信託だけでなく、様々な金融商品を取り扱っています。

また金融商品の種類が多いだけでなく、次のようなものも非常に豊富です。

  • 投資できる銘柄の種類
  • 貸株・積立・ロボアドなどの便利なサービス

そのため、多くの選択肢を得られる一方であまりに情報量が多く、さらにそれらがサイト上では煩雑過ぎて使いづらいという声も時おり耳にします。

ただ、サイトの使いやすさと言うのは、証券会社を選ぶ際のポイントとしては取扱商品や銘柄、取引コストと比べると優先順位が低めです。

また、サイトの扱いは次第に慣れてくるので、まずは投資したい金融商品や銘柄があるか、その商品の取引コストが安いかどうかでSBI証券の良し悪しを判断しましょう。

対面でのコンサルティングがない

SBI証券はネットでの取引に特化しており、取引コストを抑えられるというメリットがある反面、実店舗でのプロの力を借りた取引はできません。

そのため何に投資するにしても、「どの金融商品の、どの銘柄に投資するか」「いつ、どのくらい取引するか」といったことをすべて自分で決めて実行しなければなりません。

ただ、ロボアドバイザーWealth Naviや自動積立を上手に使えば、低コストで取引の手間や負担を軽減させることは可能です。

また、どうしてもネットのみの取引は不安、プロに相談しながら取り組みたいという方は、SBI証券ではなく実店舗をかまえている総合証券を利用しましょう。

ネット証券/証券会社のおすすめランキングでは総合証券も合わせて紹介していますので、ぜひそちらを参考にしてみてください。

SBI証券のリアルな口コミや評判

ここでは実際のSBI証券を利用している方の口コミを見ていきましょう。

口座開設もアフターサービスも充実しているし、セキュリティーもしっかりしていて安心して利用できる

株式市況ニュースも豊富にある。

48歳 男性

十数年前からSBI証券を利用しています。パソコンを使って売買が簡単にできるのが便利で、株などに知識がほとんどなかった私でも、継続して株などの取り引きを行ってこれました。

72歳 男性

IPOの抽選がたくさんあり、手数料も比較的安く、入力画面も見やすく、たいへん好感のもてる証券会社だと思います

59歳 男性

実際の口コミを見てみると、総合的に評価の高い証券会社と言うことができるでしょう。

手数料・信頼性・サポート体制どれをとっても高いレベルの証券会社です。

非常に定番の証券会社ですので、是非この機会に口座を開設しておくと良いでしょう。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

SBI証券がおすすめな人

ここまで紹介したメリット・デメリットや口コミを踏まえた上で、SBI証券は次のような人におすすめです。

SBI証券がおすすめな人
  • 投資初心者
  • 取引手数料を抑えたい人
  • NISAなど、非課税制度を利用して投資したい人
  • IPOにチャレンジしたい人
  • Tポイント/Pontaポイントを有効活用したい人

それぞれ説明していきます。

SBI証券がおすすめな人①:投資初心者

ネット証券の中には株式取引やFXなど、特定の金融商品に特化した所もあります。

しかしSBI証券はあらゆる金融商品を扱っており、ネット証券ではトップクラスの品揃えを誇ります。

そのため、具体的な資産運用のビジョンが決まっていない投資初心者でもとりあえずSBI証券の口座をつくっておけば、いろいろな商品に触れながら自分に合った運用方法を見つけ出すことができるでしょう。

SBI証券がおすすめな人②:取引手数料を抑えたい人

SBI証券は品揃えが良いだけでなく、取引手数料も割安です。

できるだけコストを抑えて運用したいという方にも、SBI証券は適しています。

SBI証券がおすすめな人③:非課税制度を利用して投資したい人

他社では、NISAやつみたてNISAなどの非課税制度を使えないところもあります。

一方でSBI証券は、一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA・iDeCoのすべての非課税制度がそろっています。

長期的な資産運用を検討しているならSBI証券で口座をつくって、税制面の優遇を受けられるこれらの制度を忘れず有効活用しましょう。

SBI証券の積み立ては100円という少額から始めることができるので、「初めて投資に挑戦する」「投資で元本割れするリスクが怖い」という方には特におすすめです。

SBI証券がおすすめな人④:IPOにチャレンジしたい人

先ほども述べた通り、SBI証券は非常に多くのIPO銘柄を扱っています。

2020年の取扱実績は全IPO銘柄に対して9割を超えており、ネット証券の中ではトップです。

IPOにチャレンジするなら、SBI証券は必須の証券会社の一つと言えるでしょう。

SBI証券がおすすめな人⑤:Tポイント/Pontaポイントを有効活用したい人

SBI証券のTポイント/Pontaポイントサービスでは、国内株式や投資信託などメジャーな金融商品に投資することで、お得にTポイント/Pontaポイントが貯まります。

そのため普段の生活でTポイント/Pontaポイントをよく使っている人には、SBI証券を強くおすすめします。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

SBI証券以外の他の証券会社がおすすめな人

SBI証券は取扱商品が多く取引手数料も安いので、多くの人におすすめできる証券会社です。

ただ、次に該当する人は、他の証券会社を検討してみるのもよいでしょう。

他の証券会社がおすすめな人
  • Tポイント/Pontaポイント以外のポイントサービスを利用している人
  • 実店舗で投資のプロのサポートを受けたい人

この2点について詳しく説明していきます。

他の証券会社がおすすめな人①:Tポイント/Pontaポイント以外のポイントサービスを利用している人

SBI証券ではTポイント/Pontaポイントが貯まりますが、他社ではTポイント/Pontaポイント以外のポイントサービスと連携しているところもあります。

ポイントサービスと連携している主な証券会社
  • SBI証券→Tポイント/Pontaポイント
  • 楽天証券→楽天ポイント
  • SMBC日興証券→dポイント
  • auカブコム証券→pontaポイント

資産運用は取引する金額や頻度が多くなりがちなので、貯まるポイントも決して無視できません。

証券会社選びは「買いたい商品を扱っていて、それを低コストで取引できるか」ということを最優先すべきですが、もしその基準を満たしている会社が複数ある場合は、普段使っているポイントサービスと同じものを扱っている証券会社を選ぶというのもよいでしょう。

他の証券会社がおすすめな人②:実店舗で投資のプロのサポートを受けたい人

先ほども述べた通り、SBI証券はネットでの取引に特化して手数料が抑えられている反面、実店舗でプロの力を借りることができません。

手数料が割高になったとしても店舗で取引した方が安心という人は、それが可能な証券会社を選択しましょう。

SBI証券で提供されている取引ツール

続いて、SBI証券で提供されている取引ツールを見ていきましょう。

SBI証券が扱うすべての金融商品は、基本的にSBI証券の公式サイト上で取引できます。

SBI証券公式サイト:国内株の取引画面
SBI証券公式サイト:国内株の取引画面

ただ、公式サイトはあくまで取引ができるだけの非常に簡素なもので、チャートを使った細かな分析などは基本的にできません。

そこで、株式取引などについては公式サイトとは別に、それぞれ専用の取引ツールが用意されています。

特にスマホアプリは金融商品ごとに専用アプリが用意されているので、自分が投資したいものに合わせてアプリをダウンロードしましょう。

パソコン用ツール

ツール名対象商品ツールの主な特長
HYPER SBI国内株
先物・オプション
注文機能が多彩
マーケットに即した豊富な投資情報をチェック可能
20銘柄の相場状況を同時にチェックできる

20銘柄の相場状況を同時にチェックでき、またワンクリックで取引も可能です。

マーケットに即した豊富な投資情報を瞬時にチェックできるのも魅力です。

スマホアプリ

ツール名対象商品ツールの主な特長
SBI証券 株アプリ国内株優良銘柄のランキングあり
テーマ投資ができる
株主優待情報を検索できる
かんたん積立アプリ投資信託「積立スタイル診断」で、初心者でも簡単に始められる
HYPER FXアプリ FXPCツール並みの機能+操作性
HYPER 先物・オプションアプリ 先物・オプション板やチャートをリアルタイム更新
投資情報が充実
取引所CFD アプリ -くりっく株365 CFD(くりっく株365)PCツール並みの機能+操作性
指定レートのアラート機能付き
SBI証券 米国株アプリ 米国株テーマやキーワードで銘柄検索が可能
米国株の決算速報を閲覧できる

対象商品別にアプリが用意されていますので、自分が取引する商品に合わせてアプリをインストールしましょう。

スマホ専用サイト

ツール名対象商品サイトの主な特長
国内株式向けスマートフォンサイト国内株  わかりやすく操作性が高い
NISA口座にも対応
投資信託向けスマートフォンサイト投資信託トップ画面からスピーディに取引可能
優良銘柄のランキングあり
iDeCo向けスマートフォンサイトiDeCoトップ画面からスピーディに管理可能

SBI証券では金融商品ごとの専用アプリを利用して、分かりやすく簡単に取引ができます。

また、パソコン用のツールであるHYPER SBIを利用すれば、チャートを使った細かな分析なども行うこと可能です。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

SBI証券の手数料一覧

SBI証券の各種手数料は以下に示す表の通りで、どの金融商品についても業界最安水準となっています。

また2021年4月からは国内株の現物取引手数料については、25歳以下ならキャッシュバックにより実質0円で使えるようになり、若い方にとっては投資によりチャレンジしやすい良心的な仕組みとなっています。

25歳以下国内株式現物手数料実質0円

なおSBI証券はあまりに取扱商品が多く、ここで紹介できるのは各金融商品における手数料の概要までです。

概要は以下の通りです。

商品名手数料概要
国内株式現物取引スタンダードプラン:55円~
信用取引スタンダードプラン:99円~
現物取引アクティブプラン:0円~
信用取引アクティブプラン:0円~
現物PTS取引(ナイトタイムセッション):0円
信用PTS取引:94円~
IPO・PO無料
単元未満株(S株)買付:無料
売却:約定代金の0.55%
(最低手数料 55 円)
外国株式米国株:約定代金の0.495%(0ドル~22ドル)
中国株:約定代金の0.286%(51.7香港ドル~517香港ドル) 他
投資信託申込手数料:原則無料
信託報酬:純資産総額に対して、最大年率3.41%
信託財産留保額:買付時の基準価額に対し最大0.6%、
        換金時の基準価額に対し最大3.5%
外貨建MMF無料 ※別途為替スプレッドあり
MMF・中期国債ファンド無料
債券(円貨建債券、外貨建債券)無料 ※外貨建債券の為替取引には別途為替スプレッドあり
FX無料 ※別途スプレッドあり
先物取引1枚につき27.5円~
オプション取引売買代金の0.22%(最低手数料220円)
CFD(くりっく株365)1枚につき30円~
金・銀・プラチナ買付時:売買代金の1.5%(税込1.65%)
売却時:無料
eワラント無料

それぞれの詳細は、必ず取引をおこなう前にSBI証券の公式サイトでご確認ください。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

SBI証券に関するよくある質問【Q&A】

最後にSBI証券に関して、よくある質問に回答していきます。

SBI証券に関するよくある質問3つ
  • 口座開設は誰でも行うことができますか?
  • SBI証券ではいくらから投資を行うことができますか?
  • SBI証券ではデモ口座が用意されていますか?

SBI証券での口座開設を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

口座開設は誰でも行うことができますか?

SBI証券の証券総合口座は、日本に住んでいて本人確認ができる方であれば、基本的にどなたでも開設することが可能です。

また未成年の場合も、親権者のいずれか一方がSBI証券の口座を持っていて、なおかつ親権者の同意があれば「未成年口座」をつくることができます。

なお口座開設手続きは無料で、個人情報の入力や本人確認書類のアップロードなどすべてネット経由で比較的容易にできるで、興味のある方はぜひ気軽にチャレンジしてみてください。

SBI証券ではいくらから投資を行うことができますか?

最小の取引金額や取引数量は各金融商品で異なるため、一概にいくらからできると断言することはできません。

しかし例えば、1株から購入できる単元未満株(S株)ならば1株数百円から買える銘柄があったり、投信積立なら1銘柄100円から積み立てできたりと、少額から投資できる商品も複数用意されています。

SBI証券ではデモ口座が用意されていますか?

以前はSBI証券でもデモ取引が可能でしたが、現在はセキュリティ強化に伴うツール等の変化によって、残念ながらデモ取引は利用できなくなっています。

そのため特に投資初心者は、いきなりの実戦で大金をつぎ込んで大損をするようなことがないように、資金管理には十分注意を払いましょう。

SBI証券の口コミや評判まとめ

今回は、累計口座開設数が600万口座を超える人気のネット証券「SBI証券」をご紹介しました。

この記事のまとめ
  • SBI証券は、累計口座開設数が600万口座を超える、ユーザーが多いネット証券
  • 金融商品や銘柄を豊富に揃えているだけでなく、取引手数料も最安水準
  • 25歳以下のユーザーは、国内株現物取引の手数料が実質無料
  • 2020年はネット証券の中で、IPOの取扱件数がNo.1
  • Tポイント/Pontaポイントが貯まる・使えるので、Tポイント/Pontaポイントユーザーにもおすすめ

SBI証券はさまざまな金融商品・銘柄を取り揃えており、どこの証券会社を選べばいいか迷っている方は、とりあえずSBI証券の口座をつくっておけば多くのニーズに適切に応えてくれるでしょう。

た25歳以下のユーザーは、国内株式(現物取引)の取引手数料が実質無料となっているので、若い方の利用もおすすめです。

ネットからの申し込みで簡単に無料で口座をつくることができるので、興味を持った方はぜひSBI証券公式サイトから口座をつくってみてください。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

この記事を書いた人

MediaArgoを運営する、MediaArgo編集部です。金融・投資に関する情報をわかりやすく正確にお伝えします。

目次