【13社比較】ネット証券会社のおすすめランキング!株初心者向けの口座は?

Media Argo アイキャッチ証券会社
運営ポリシー

当サイトは、コンテンツポリシーに則り、金融庁に登録済みの業者のみを掲載しております。また、当サイトは、当サイトに掲載している金融商品の価値を保証したり、推奨するものではありません。なお、このページには広告が含まれることがあります。

店舗にいかずに気軽に投資を始められるネット証券ですが、さまざまな会社がサービスを提供しており、どれを利用すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、2023年最新のおすすめ証券会社12社をランキング形式で紹介していきます。

これから投資を始めようという方は、ぜひ最後まで読んで証券会社選びの参考にしてみてください。

この記事からわかること

どの証券会社を開設するか迷った方は、まずはSBI証券の口座開設をするのが一番おすすめ

非常に手数料が安いうえに、業界トップを誇る品揃えです。

初心者からベテランまで幅広い方が満足に利用できる定番の業者ですので、是非この機会に公式サイトを確認しておきましょう。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

この記事の監修者
安彦写真

安彦 志俊

2級ファイナンシャルプランニング技能士。安彦人生設計事務所代表。

人生を楽しむために、お金の使い方を考える” をモットーに、家計の見えない無駄を抑えつつ、生活を楽しむ余裕を持てるような提案を行なう。

経済・金融の知識や投資経験を生かし、個人向けのライフプランニングやWEBメディアでの執筆、監修などを手掛けている。

目次

おすすめのネット証券会社比較・一覧表

まずは証券会社ごとに、メジャーな金融商品の取扱状況を一覧化しました。

ご覧の通りネット証券では、SBI証券・楽天証券・マネックス証券は品揃えが豊富です。

また、SMBC日興証券と野村證券は実店舗でも取引できる総合証券であり、これらも様々な金融商品を扱っています。

なお、債券や先物取引などその他の金融商品の取扱状況については、各証券会社の紹介の中でくわしくまとめていますのでそちらをご覧ください。

スクロールできます
会社名国内株外国株投資信託ETF
REIT
非課税制度特徴的な
サービス
SBI証券NISA
つみたてNISA
iDeCo
自動積立
ロボアドバイザー
Tポイント投資
マネックス証券NISA
つみたてNISA
iDeCo
ロボアド
SNS型投資アプリ
DMM株×NISAポイント還元
松井証券×NISA
つみたてNISA
iDeCo
ロボアドバイザー
インヴァスト証券×
SBIネオトレード証券×NISA
つみたてNISA
PayPay証券×つみたてロボ貯蓄
おいたまま買付
LINE証券×iDeCoLINEポイント
SBIネオモバイル証券××iDeCo定期買付
ロボアドバイザー
Tポイント投資
SMBC日興証券NISA
つみたてNISA
iDeCo
自動積立
日興フロッギー
auカブコム証券×NISA
つみたてNISA
iDeCo
自動売買
ロボアドバイザー
dポイント投資
楽天証券NISA
つみたてNISA
iDeCo
自動積立
ロボアド
楽天ポイント投資
野村證券NISA
つみたてNISA
iDeCo
外貨積立
ATM・野村カード

おすすめのネット証券ランキング

それでは早速、おすすめのネット証券をご紹介します。

ぜひ最後までじっくりご覧いただき、証券会社選びの参考にしてみてください。

SBI証券

SBI証券top
取引手数料
(国内株・現物取引の場合)
スタンダードプラン:
1注文ごとに 55円~
アクティブプラン:
1日の約定代金100万円まで0円
単元未満株○(S株)
非課税制度NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
iDeCo
IPO
その他の主なサービス自動積立
ロボアドバイザー「WealthNavi」
オンラインセミナー
Tポイント投資
関連記事SBI証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
立会外分売
証券投資法人
ETF・ETN
REIT
ライツオファリング
貸株サービス
貸株プラス
貸株ヘッジ
PTS(夜間)取引
外国株式・海外ETF外国株式
(アメリカ・中国・韓国・ロシア・
 ベトナム・インドネシア・シンガポール・
 タイ・マレーシア)
海外ETF
投資信託投資信託
投信積立
外貨建MMF
MMF
中期国債ファンド
MRF
債券円建債券
外貨建債券
その他FX
積立FX
先物取引
オプション取引
CFD(くりっく株365)
eワラント
金・プラチナ取引

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

メリット

取り扱っている金融商品の品ぞろえが抜群

今回ご紹介する中でもSBI証券は、トップクラスの品揃えを誇るネット証券です。

国内株、外国株、投資信託、ETF、REIT、先物・オプション、FX、債券などなど…

初心者もベテランの方も、SBI証券の口座をとりあえず持っておけば大抵の金融商品に投資できます。

手数料の安さが業界トップクラス

SBI証券は品揃えが良いだけでなく、手数料も非常に安いです。

例えば国内株式の現物取引・信用取引は「アクティブプラン」を利用すると、1日の約定代金合計が100万円まで手数料が無料です。

また投資信託など国内株式以外の金融商品も、いずれも業界最安水準となっています。

IPOの取扱数がネット証券でNo.1

SBI証券は2020年のIPO取扱銘柄数が85件と、ネット証券ではダントツの取扱数でした。

2020年のIPO総数が91件なので、とりあえずSBI証券の口座を持っておけば9割以上のIPOにトライできることになります。

また、主幹事数も15件と比較的多いので、当選のチャンスも十分に得られるでしょう。

デメリット

デモ口座が使えない

SBI証券は、デモ口座のサービスをおこなっていません。

そのため投資初心者でも、いきなり資金を投入していく必要があります。

経験の浅い方は最初から大金を投入しリスクを取り過ぎて、大失敗することのないように注意しましょう。

実店舗でプロのサポートを受けられない

SBIはネットでの取引に特化した証券会社なので、リアルな店舗が存在しません。

そのため投資商品や銘柄が山ほどあるものの、プロの力は借りずに、基本的には自分で投資対象や投資ルールを決めていかなければなりません。

なおロボアドバイザー「WealthNavi」を使えば、AIの力を借りることは可能です。

評判・口コミ

利用者の口コミ

手数料についてはリーズナブルだったので安心でした。また、夜間取引をしっかりとすることができたので良かったです。

32歳 男性

手数料が安いと感じました。特に取引手数料に関しては、アクティブプランだと無料で取引することができるので、取引コストを抑えたいトレーダーにはおすすめです。

37歳 男性

1000円から有名な企業に投資できるのが良いと思いました。ですがもう少し投資先が増えるとなおいいと思います。

22歳 男性

専門家の方のコメント

取扱商品の多さと手数料の安さは、投資規模を拡大していくうえで大きな魅力であるといえます。

安彦 志俊さん

手数料が安いと感じる方が多いようです。また、IPOなども含め金融商品の取扱数の多さSBI証券が多くの方に支持される所以でしょう。

とりあえずこの口座を持っておけばかなりの金融商品をカバーすることができます。

まだ口座をお持ちでない方は是非この機に公式サイトをチェックしてみてください。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

マネックス証券

取引手数料 (国内株・現物取引の場合)取引毎手数料コース :
1注文ごとに55円(税込み)~
一日定額手数料コース:
1日の約定代金合計に対して550円~
単元未満株○(ワン株)
非課税制度NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
iDeCo
IPO
その他の主なサービスロボアドバイザー「ON COMPASS」
SNS型投資アプリ「ferci」
投資情報メディア「マネクリ」
マネックスカード
公式サイトマネックス証券公式サイト 
関連記事マネックス証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
立会外分売
ETF・ETN
REIT
貸株サービス
外国株式・海外ETF米国株
中国株
投資信託投資信託
投信つみたて
債券円建債券
外貨建債券
その他FX
先物取引
オプション取引
暗号資産
CFD
金・プラチナ取引

メリット

取扱商品が盛りだくさん

マネックス証券は、SBI証券や楽天証券などと並んで取扱商品が豊富に揃っているネット証券です。

マネックス証券もとりあえず口座を持っておけば、様々な商品や銘柄に触れることができます。

米国株・中国株の取扱銘柄が豊富

マネックス証券の大きなセールスポイントの一つは、投資できる米国株と中国株が豊富に取り揃えられていることです。

米国株は4,000種類以上の銘柄、中国株は香港証券取引所に上場しているほぼすべての銘柄に投資することができます。

おまかせ運用「ON COMPASS」が便利

「ON COMPASS」は簡単な質問に答えるだけで、ユーザー一人ひとりに合った運用戦略と投資配分を提案してくれるロボアドバイザーです。

また提案だけでなく、運用までおまかせでやってくれます。

さらに今なら利用開始から最大1年間、手数料の一部がキャッシュバックされるお得なプログラムも実施中です。

デメリット

米国株・中国株以外の外国株が扱われていない

マネックス証券は、米国株・中国株のラインナップは豊富なのですが、アジア諸国や新興国などの株はそもそも扱っていません。

それらにも投資してみたい方には、SBI証券か楽天証券の利用をおすすめします。

国内株の取引手数料が割高

マネックス証券での国内株式・現物取引の手数料は、「取引毎手数料コース」なら1注文ごとの約定代金に応じて55円(税込み)から、「一日定額手数料コース」なら1日の約定代金合計に応じて550円からとなっています。

どちらのコースでもマネックス証券よりも安い会社があるので、国内株にしか投資しない場合はマネックス証券を利用するメリットは少ないです。

評判・口コミ

利用者の口コミ

まず、取引ツールについては高機能だったので嬉しかったです。ただ、日本株の売買手数料に関しては高かったので少し残念でした。

37歳 男性

マネックス証券を使ってみた感想は、100円から投資することができるのは嬉しいと感じました。自分が知っている中では、100円から投資できる証券会社はマネックス証券くらいだと感じています。低リスクのため、投資の初心者にはおすすめです。

32歳 男性

ブラウザサイトがほかの証券会社に比べて格段に見やすいと思う。チャートも見やすいと思います。

22歳 男性

専門家の方のコメント

取扱商品が多く、特に米国株・中国株が充実しているため、その2か国の株式に投資する予定のある方には非常に魅力的でしょう。ただし米国株・中国株以外の外国株は扱われていないこと、国内株の取引手数料が割高であることには注意が必要です。

安彦 志俊さん

中国株に関心のある方にはにはぜひ利用してほしい証券会社ですね。

取り扱い商品の多さも魅力の1つとなっています。

ロボアドバイザーによるお手伝いシステムも充実していますので、初めての方には特に使いやすい証券会社です。

DMM 株

DMM 株
取引手数料
(国内株・現物取引)
1注文ごとに55円~880円
※25歳以下は現物取引手数料が無料
単元未満株×
非課税制度NISA
ジュニアNISA
IPO
その他の主なサービスDMMFX 株券担保サービス
ポイント還元「DMM株ポイント」
公式サイトDMM株の公式サイト
関連記事DMM株の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
ETF・ETN
REIT
外国株式・海外ETF米国株式
米国ETF
ADR

メリット

25歳以下のユーザーは現物取引手数料が無料

DMM株は投資家のすそ野を広げるために、25歳以下のユーザーは現物株の取引手数料が無料になっています。

26歳以上の場合も、約定代金に応じて1注文あたり55円からとリーズナブルな価格で利用することができます。

取引ツールが高性能かつ使いやすい

DMM株のパソコン用取引ツールは、「DMM株STANDARD」「DMM株PRO」「DMM株PRO+」があり、STANDARDは使いやすさ重視、PRO・PRO+は高機能なツールとなっています。

これらの中から、自身の投資スタイルや技術に合わせて最も適したものを選べます。

米国株の取引ができる

DMM株では米国株の取引をすることが可能です。

取引手数料0円で、約1,600銘柄以上の米国株を取り扱っています。

また、米国株式を担保に信用取引をすることもできますので、資金効率よく運用できる点が大きなメリットです。

取引ごとに1%がポイント還元される

DMM株では、国内株式の取引手数料の1%が「DMM 株ポイント」として還元されます。

またポイントは、1ポイント=1円からとして現金に交換することができ、再び投資に回すことが可能です。

デメリット

取り扱っている金融商品の種類が少ない

DMM株は現物株やETFなど、チャートや板を見ながら自分で取引するものしか扱っていません。

投資信託や自動売買など、第三者に運用を任せられるものはありません。

高性能な取引ツールがあって手数料も安く、個別株などに商品が絞られているので、自分で本格的な取引がしたい方に向いている証券会社だと言えるでしょう。

つみたてNISAやiDeCoを使えない

つみたてNISAやiDeCoは、投資信託などを利用して長期運用をすることを想定した非課税制度です。

DMM株は投資信託がないので、当然これらの非課税制度も使えません。

評判・口コミ

利用者の口コミ

株取引の手数料についてはリーズナブルだったので良かったです。それと、取引ツールに関しても使いやすかったので安心でした。

32歳 

取引手数料が最低水準で取引ツールもとても使いやすいですが、ポイントが使いづらいので改善して欲しい。

22歳 男性

国内株式の取引手数料の1%がDMM株ポイントとして貯まっていくようになっているのでお得に取引することができます。1ポイントは1円相当として利用することができ、1000ポイント以上から現金へ交換可能なのが魅力です。

37歳 男性

専門家の方のコメント

手数料の安さと取引ツールに選択肢があるのが魅力です。ただし投資信託が利用できないため投資対象が限られることに注意が必要です。

安彦 志俊さん

若者限定となりますが、現物取引手数料無料というのが大きなメリットのようです。

また、26歳以上であっても手数料は安めですので、取引手数料を低く抑えたい方に特に最適です。

松井証券

松井証券Top
取引手数料
(国内株・現物取引)
25歳以下は無料
1日の約定代金合計50万円まで0円
単元未満株
非課税制度NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
iDeCo
IPO
その他の主なサービスロボアドバイザー
「投信工房」 「投信提案ロボ」「投信見直しロボ」
マネープランサポート
公式サイト 松井証券公式サイト
関連記事松井証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
立会外分売
ETF・ETN
REIT
貸株サービス
投資信託投資信託
投信積立
その他FX
先物取引
オプション取引

メリット

1日の約定代金50万円以下なら取引手数料が無料

松井証券は株の現物取引・信用取引の手数料が、1日の約定代金合計50万円以内なら無料です。

また、25歳以下の方が利用する場合は、約定代金に関わらず無料で利用できるようになっています。

さらに株取引以外の金融商品の手数料も、国内最安クラスです。

投資信託の信託報酬が一部還ってくる

投資信託を利用した場合、投資家は運用会社などに対して「信託報酬」というコストを支払います。

松井証券では信託報酬が0.3%を超える銘柄に限り、信託報酬の一部還元をおこなっています。

そのため、他社よりも投資信託にかかるコストを安く抑えることが可能です。

ロボアドバイザーが投資信託による資産運用をサポートしてくれる

松井証券では投資信託を利用する場合に、「投信工房」「投信提案ロボ」「投信見直しロボ」という3つのロボアドバイザーがサポートしてくれます。

特に、8つの質問に答えるだけで投資対象を提案して、そのまま運用までしてくれる「投信工房」は人気が高いです。

デメリット

外国株や債券を扱っていない

松井証券は外国株や債券を扱っておらず、品揃えのよい会社と比べれば商品ラインナップはやや見劣りします。

松井証券でもETFを用いて外国株や債券に分散投資することはできますが、個別に投資したい方には松井証券は適しません。

50万円を超えると手数料が割高になる

SBI証券と楽天証券の場合、1日の約定代金合計100万円以内なら現物取引・信用取引の手数料が無料です。

つまり松井証券は1日50万円以上取引すると、それら2社よりも手数料が割高になります。

評判・口コミ

利用者の口コミ

豊富な無料情報ツールが用意されているので、よく考えてじっくり取引をしたいと考えているトレーダーにはおすすめだと感じています。

37歳 男性

まず、キャンペーンについては豊富だったので嬉しかったです。ただ、ETFに関しては取り扱っていなかったので少し残念でした。

32歳 男性

サポートがどこの証券会社よりも手厚く、さすが老舗証券会社だなと思わせて貰える会社だと思う

22歳 男性

専門家の方のコメント

充実したサポート体制がありながら、1日の約定代金50万円以下の場合手数料無料であるのは大きな魅力ですただし1日の約定代金が50万円以上の場合、取引手数料が割高になることに注意が必要です。また外国株や債券の取り扱いがないことにも留意しておく必要があるでしょう。

安彦 志俊さん

25歳以下への優遇措置、50万円以下の取引手数料無料システムなど、初めての方にありがたい仕組みが多いイメージです。

初めて証券取引を始めようとしている方、まずは松井証券の公式サイトを確認してみましょう。

インヴァスト証券

トライオートETF
取り扱い銘柄国内ETF
海外ETF
レバレッジETF
商品ETF
取引手数料無料
レバレッジ5倍
運営会社インヴァスト証券
公式サイトトライオートETFの公式サイト
関連記事インヴァスト証券の評判

\ 10,000円のキャンペーン中! /

メリット

投資初心者でも簡単に取引ができる

投資をするためにはチャートの分析や企業のIRを読んだり、初心者には難しいと感じられる要因がたくさんあります。

しかしETFの自動売買では、そういった難しい投資の判断は自動的に行われるため、始めて投資をするというような方でもプロ並みの運用が見込めます。

為替リスクがない

通常の場合、外国のETFを取引する場合には円と外貨の為替レートによって生じる為替リスクを背負う必要があります。

しかしトライオートETFでは差金決済型取引という仕組みを使うことで、日本円での取引が可能となっており、為替リスクが存在しません。

デメリット

知識が身につかない

自動売買という形で、取引の全てを機会に任せてしまうため、投資に関する知識がつきづらく、今後の投資に結びつきづらいといえます。

自動売買をする一方で、ご自身でも株や投資に関する学習を進めていきましょう。

ロスカットの発生

顧客の資産を守るために、トライオートETFでは一定額まで価格が下がることでロスカットが発生、すなわち損失が確定してしまいます。

評判・口コミ

皆様ガオハ〜

昨日はトライオートETF

すごいチャート

上手に決済されました。

て感じです

本日もよろしくお願いいたします。

Twitter

ふおおお初の月100万円突破!

ありがとうありがとうありがとう

Twitter

昨夜は0円。 最後に上げてきましたが、手動で決済したくなる気持ちを抑えて見守りました。 投資にその場の感情が入るとうまくいかないことは自分で証明してますので

今日は米国株は休場ですが、今週は既に+2.7万。 新たな情報収集などの時間にあてたいと思います。

Twitter

ツイッター上の投稿を確認してみても、トライオートETFにはいい評判が集まっているという印象です。

現在トライオートETFでは新規口座開設と条件達成で10000円のプレゼントキャンペーンが実施されています。

まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に公式サイトを訪れてみましょう。

\ 10,000円のキャンペーン中! /

SBIネオトレード証券

SBIネオトレ1
取引手数料
(国内株・現物取引の場合)
一律(つどつど)プラン:
1注文ごとに50円~
定額(おまとめ)プラン:
1日の約定代金合計額に応じて0円~
単元未満株×
非課税制度NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
IPO
その他の主なサービス
公式サイトSBIネオトレード証券公式サイト
関連記事SBIネオトレード証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
ETF
IPO
立会外分売
ライツオファリング  
投資信託投資信託
投信積立
債券円建債券
外貨建債券
その他先物取引
オプション取引

メリット

手数料が割安

SBIネオトレード証券は、「オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」の取引手数料部門で7年連続で1位を獲得するほど、手数料の安さに定評があります。

一律(つどつど)プラン・定額(おまとめ)プランの2つの料金プランがありますが、いずれも取引金額が大きくなればなるほど、他社よりも手数料がお得になります。

取引ツールが高性能で玄人向け

取引ツールは、パソコンのDL版「NEOTRADE R」・Webブラウザ版「NEOTRADE W」・スマホアプリ「NEOTRADE S」がありますが、いずれも高性能なツールとなっています。

そのため初心者が扱うには難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると強い味方となってくれるでしょう。

IPOで抽選時の入金不要

SBIネオトレード証券のIPOは、抽選時の事前入金が不要です。

投資の権利を得られるか分からない状態でお金を出し入れする必要がないので、手間がかからず気軽に申し込めます。

デメリット

外国株の取り扱いがない

SBIネオトレード証券は、外国株や海外ETFを取り扱っていません。

そのため、外国株をメインに投資したいと考えている方には、SBIネオトレード証券は不向きです。

投資信託の銘柄は「ひふみプラス」のシリーズ2つだけ

SBIネオトレード証券でも投資信託を扱っていますが、取扱銘柄は「ひふみワールドプラス」「ひふみプラス」の2つだけです。

しかもこれらはSBIネオトレード証券だけでなく、多くの他社でも取り扱われており、他社で買っても得られる利益や必要コストは変わりません。

そのため株式取引メインでサブとして投資信託に取り組むならよいですが、投資信託をメインに据えるメリットは薄いでしょう。

評判・口コミ

利用者の口コミ

信用取引の手数料が業界の中では最安値でありがたいと感じました。自分は投資資金が少ないため、信用取引を利用するので取引コストが少なくなるのはありがたいです。

37歳 男性

現物取引の手数料が定額と約定制を選べるのが良いと思う。取引ツールも使いやすく良いと思います。

22歳 男性

NISA口座にしっかりと対応していたので良かったです。そして、IPOについても可能だったので嬉しかったです。

32歳 男性

専門家の方のコメント

割安な手数料と高機能のツールが用意されている点が魅力です。しかし外国株や海外ETFの取り扱いがなく、投資信託の銘柄も限定されているため、どんな商品の取引がしたいのかを明確にしてから口座開設することをおすすめします。

安彦 志俊さん

IPO取引への参入ハードルの低さが魅力的です。

興味のある人は、SBIネオトレード証券の公式サイトをチェックしてみましょう。

PayPay証券

paypay証券-トップページ-1024x515
取引手数料
(国内株の場合)
購入時基準価格の0.5%、または1.0%
単元未満株1,000円から購入可能
非課税制度×
IPO○(1株単位)
その他の主なサービスつみたてロボ貯蓄
おいたまま買付
公式サイトPayPay証券公式サイト 
関連記事PayPay証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式国内株(154銘柄)
ETF(4銘柄)
REIT(4銘柄)
IPO
外国株式・海外ETF米国株(136銘柄)
米国BDC(2銘柄)
米国ETF(25銘柄)
その他CFD

メリット

とにかく簡単で、スマホから取引できる

PayPay証券は、投資初心者や投資資金の少ない若者をメインターゲットにした証券会社です。

通常の株式取引では単元(100株)単位で取引しますが、PayPay証券の場合は株数に関係なく1,000円から投資できます。

また、取引ツールはパソコン用のものがなくスマホアプリに特化しており、初心者でもすぐに使えるシンプルなつくりになっています。

「PayPayボーナス運用」で投資の疑似体験ができる

いきなりお金をつぎ込むのが怖い方はPayPay証券で、普段のお買い物で貯まるPayPayボーナスポイントを使って投資の疑似体験をしてみましょう。

なお投資が上手くいってポイントが増えたら、現金化はできませんがポイントで買い物をすることは可能です。

1株からIPOにチャレンジできる

IPOも通常は単元(100株)単位で購入を申し込みますが、PayPay証券なら1株からIPOにチャレンジできます。

また多くの方が少量から申し込むということは、100株単位の場合よりも当選のチャンスが大きいということが言えます。

デメリット

取扱商品・銘柄が少ない

PayPay証券は投資初心者向けのサービスなので、取扱商品・銘柄もすでに厳選されたものの中から選ぶ形になっています。

そのため一定以上の投資経験や技術のある方からすれば、商品・銘柄が少なくて物足りなさを感じることでしょう。

場合によっては取引手数料が割高になる

PayPay証券の取引手数料は、例えば国内株の場合、取引時間帯に応じて購入時価格の0.5%または1.0%となっています。

1,000円投資した場合の手数料は5円または10円ですが、もしも10万円投資したなら1回の取引で500円または1,000円取られます。

このように少額投資の内は手数料も割安なのですが、投資資金が増えてくると他社よりも手数料が高くなります。

評判・口コミ

利用者の口コミ

資産管理に関しては万全だったので良かったです。ただ、指値注文についてはできなかったので少し残念でした。

22歳 男性

1000円から有名な企業に投資できるのが良いと思いました。ですがもう少し投資先が増えるとなおいいと思います。

32歳 男性

paypay証券を使ってみた感想は、投資するハードルが低いと感じました。最低投資金額が1000円からできるので、投資初心者にはおすすめだと感じています。

37歳 男性

専門家の方のコメント

簡便さ、単元の縛りなし、PayPayボーナスポイントで投資の疑似体験ができるのが魅力でしょう。ただし金融商品の種類が少ないこと、また取引額により手数料が割高になることにも注意が必要です。

安彦 志俊さん

最大の特徴であるスマホでの取引がしやすいことを活かしましょう。

ふだんパソコンに面と向かっている時間のない方電車の中で株取引がしたい方は、是非PayPay証券で気軽に投資を始めてみましょう。

https://gyazo.com/1e7d98e639ce3228cdc296a380b25f40

さらに現在、PayPay証券では「100円相当分がプレゼントされる」キャンペーンが実施されています。

これから投資を始めようとお考えの方はお得に資産運用を開始できるチャンスですので、まだ口座をお持ちでない方はこの機会を逃さないように公式サイトをチェックしておきましょう。

LINE証券

LINE証券-トップページ-1
取引手数料
(国内株・現物取引)
55円~1,070円
単元未満株
非課税制度iDeCo
IPO
その他の主なサービスLINEポイント
LINE Pay対応
公式サイト LINE証券公式サイト
関連記事LINE証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO
ETF
REIT
投資信託投資信託
投信積立

メリット

1株数百円から投資を始められる

「現物取引」「いちかぶ」「信用取引」の3つの取引方法から選択することができます。

大企業の株も1株から投資することができ、100円から取引を開始することができます。

LINEポイントが使える

普段から利用しているLINEサービスで溜まったLINEポイントをつかって投資することができます。

1ポイントが1円となっており、現金で投資を始めることをリスクに感じる人でも安心して取引することができます。

初心者でも取引が簡単

スマホツールは直感的に扱いやすく、初めて投資をするという方でも気軽に取引することができます。

専用アプリのダウンロードは不要で、普段使っているLINEから簡単に投資できます。

デメリット

投資対象が少ない

他の証券会社に比べて、少々投資対象が少ないと言えます。

しかし、2021年の5月末からiDeCoへの対応が始まるなど、これからの発展が期待される証券会社です。

外国株に非対応

米国株などに投資をしたいと考えている人は、他の証券会社を利用しましょう。

2021年現在、LINE証券は外国株の取り扱いを行っていません。

評判・口コミ

LINE証券でコツコツ集めてるコメダ、集める前に行ってしまって悲しみ。いつか、100株集めて優待もらう!LINE証券のいい所は毎月お小遣い感覚で株買えるのが良い。

Twitter

LINE証券開設した。これで信越買える。もう日本の柱しか買いたく無い。笑笑

Twitter

LINEからLINE証券口座を作りました。ポイ活資金をLINEポイントに換金して資産運用していきたいです。まずは1カブ!

Twitter

LINE証券は、その手軽さが非常に評価されているようです。

まだ投資経験がないという方は、ぜひ普段使っているLINEから始めてみましょう。

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル-トップページ (1)
取引手数料(国内株・現物取引の場合)月額制:月額220円(税込)~
単元未満株あり(S株)
非課税制度iDeCo
IPO○(ひとかぶIPO)
その他の主なサービスTポイント投資
定期買付
ロボアドバイザー「WealthNavi」
公式サイトSBIネオモバイル証券公式サイト 
関連記事SBIネオモバイル証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
ETF
REIT
インフラファンド
ひとかぶIPO
その他FX
ネオW(ミニレンジeワラント)

メリット

少額から投資できる

SBIネオモバイル証券では1株(S株(単元未満株))から株を購入できます。

そのため500円程度から、日本の優れた企業に投資することが可能です。

またFXも取り扱っていますが、そちらはなんと米ドル/円を購入するなら5円程度(1通貨)から始められます。

Tポイントでも投資できる

SBIネオモバイル証券なら、Tポイントを使って株を買ったりFXにトライしたりすることができます。

また他社のポイント投資は、あくまでポイントが増減して現金化できないことが多いですが、SBIネオモバイル証券はポイント投資の利益を現金として受け取れます。

100円から定期買付(自動積立)ができる

SBIネオモバイル証券では、株の定期買付ができます。

定期買付自体は多くの他社でも提供していますが、SBIネオモバイル証券の場合は1株以上かつ100円以上からとなっており、資金量が少ない場合でもコツコツ積立ができるようになっています。

デメリット

取扱商品が少ない

SBIネオモバイル証券は国内株とFXがメインで、外国株や投資信託などは扱っていません。

また、NISA・つみたてNISAを扱っていないので、非課税枠を使って投資することもできません。

毎月の取引額が増えると手数料が割高になる

SBIネオモバイル証券の株式取引は、少額で取引される方を主なターゲットとしているのでしょう。

月の約定代金合計が50万円までなら、サービス利用料は月額220円と非常に安いのですが、50万円を超えてくると他社よりも割高になってしまいます。

評判・口コミ

利用者の口コミ

Tポイントで投資できるのが1番の魅力だと思う。ポイント投資なのにIPOにも対応している。

22歳 男性

毎月ポイントをしっかりともらうことができたので嬉しかったです。しかし、外国株に関しては取り扱っていなかったので少し残念でした。

32歳 男性

Tポイントを使って株の購入やFX取引が始められるところはとても魅力的だと感じています。他の証券会社ではTポイントで取引することができないので、Tポイントが貯まりやすい人にはおすすめです。

37歳 男性

専門家の方のコメント

株式を1株単位で売買できるため、少ない資金で投資を始められるという魅力があります。ただし取扱商品が少なく、手数料も約定代金が増えると割高になってしまうことに注意が必要です。

安彦 志俊さん

少額から参入が可能なことが魅力的です。株式取引に怖いイメージを抱いている方はネオモバの公式サイトを確認してみましょう。

Tポイントを普段から利用している方もこの機会にネオモバに登録しましょう

SMBC日興証券

日興証券-トップページ-1024x380
取引手数料
(国内株・現物取引の場合)
ダイレクトコース :
1つの注文ごとに137円~
総合コース:
1つの注文ごとに約定代金の1.265%~
単元未満株株式ミニ投資(10分の1単位)
キンカブ取引(金額または株数を指定、100円から)
非課税制度NISA
つみたてNISA ジュニアNISA iDeCo
IPO
その他の主なサービス株式るいとう(自動積立)
日興フロッギー
公式サイト SMBC日興証券公式サイト
関連記事SMBC日興証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
立会外分売
ETF・ETN
REIT
CB
日興VWAPトレード
TOB
外国株式・海外ETF外国株(米国株・新興国株・中国株 他)
海外ETF
投資信託投資信託 投信積立
債券円建債券 外貨建債券
その他FX
日興ファンドラップ
年金・保険
証券担保ローン

メリット

オンラインの取引と店舗での取引どちらかを選べる

SMBC日興証券では、ネットで自分で取引して手数料を抑えられる「ダイレクトコース」、実店舗でプロのアドバイスをもらいながら取引できる「総合コース」、このどちらかのコースを選択できます。

なお総合コースは店舗に毎回行く必要があるわけではなく、ダイレクトコースよりも割高になりますが家でネットから取引することも可能です。

IPOの取扱数が国内トップクラス

SMBC日興証券はIPOも積極的に提供しており、2020年は取扱数・主幹事数ともに国内証券会社の中で3番目の多さとなっています。

また「ダイレクトコース」のユーザーは新規口座開設から3ヵ月の間、当選チャンスが上がる優遇を受けられます。

記事から株を直接買える「日興フロッギー」を利用できる

日興フロッギーは株の紹介記事などを読みながら、気に入った銘柄があれば証券会社などのツールを使わずにその場で買えるユニークなサービスです。

SMBC日興証券の「ダイレクトコース」で口座をつくっておけば、その日興フロッギーも同時に利用できるようになります。

デメリット

手数料がやや高め

店舗窓口で取引できる「総合コース」が割高なのは言わずもがなですが、ネットで自分で取引する「ダイレクトコース」も、オンライン取引に特化した他社と比較すると手数料が割高です。

そのため総合コースを利用するか、IPO・日興フロッギーなどのお目当てのサービス・商品がないと、利用するメリットは薄いです。

先物やオプション取引を扱っていない

SMBC日興証券は国内株だけでなく、外国株や債券、FXなど、比較的多く商品が取り揃えられています。

また、保険などの総合証券ならではの商品もあります。

ただ、先物・オプション取引をおこなうことはできません。

評判・口コミ

利用者の口コミ

IPOの取扱銘柄数が豊富なことです。自分もたまにIPOを購入するので、SMBC日興証券を利用して購入しています。証券会社の中でも豊富な取扱銘柄数を取り扱っているなと感じています。

22歳 男性

初心者向けのサービスがとても充実していると思う。キャンペーン内容も充実していると思う。

32歳 男性

IPOに強いところが最大のメリットだと思いました。ただ、総合コースの手数料に関しては高かったので少し残念でした。

37歳 男性

専門家の方のコメント

オンライン取引と店頭取引を選択できるのは大きな魅力のひとつです。またIPOの取扱数の多さや「日興フロッギー」などのサービスを利用できる点も魅力的であると言えますただし手数料が割高であること、先物やオプション取引の取り扱いがないことに留意する必要があるでしょう。

安彦 志俊さん

ネット上での取引が苦手な方にとって、実店舗での取引が可能な点はとてもありがたいでしょう。

一方で、「総合コース」を選んでも自宅から取引ができることも魅力的です。

実店舗から徐々に証券取引に慣れていきたいという方にも使いやすい証券会社となっています。

auカブコム証券

auカブコム証券-トップページ-1024x578
取引手数料
(国内株・現物取引の場合)
1注文ごとに99円~
単元未満株○(プチ株)
非課税制度NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
iDeCo
IPO
その他の主なサービス投資信託用のSNS「ファンドスクエア」
ロボアドバイザー「信用ロボアド」
Pontaポイント投資
プレミアム積立
動画で学ぶ「kabu study」
オリジナル自動売買のプログラミング
公式サイトauカブコム証券公式サイト 
関連記事auカブコム証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
ETF・ETN
REIT
ベンチャーファンド・インフラファンド
ライツオファリング
貸株サービス
投資信託投資信託
プレミアム積立
債券円建債券
外貨建債券
その他FX
先物取引
オプション取引

メリット

単元未満株(プチ株)の取引ができる

auカブコム証券は単元未満株(プチ株)によって、1株から株式を購入することができます。

それによって資金量が少ない方でも、取引できる銘柄の幅が広がります。

自動売買を利用できる

auカブコム証券なら、「主要ネット証券最多の注文方式」をセールスポイントとした自動売買を利用することができます。

また、それでも思い通りの売買ができなかった場合は、プログラミング発注基盤「kabuステーション®API」を使って、自分で自動売買システムをプログラミングすることも可能です。

Pontaポイントが使える、貯まる

auカブコム証券では、Pontaポイントを使って投資信託を購入することができます。

また投資信託を24,000円以上保有していると、毎月ポイントがもらえます。

そのため、スマホキャリアがauの方に利用をおすすめできます。

なお、もしauユーザーでなくても、Pontaポイントアカウントを無料で作成すればポイントサービスを利用できるようになります。

デメリット

現物取引の手数料はやや割高

国内株・現物取引の手数料は、1注文ごとに約定代金に応じて99円からとなっています。

高すぎるということでもありませんが、他社では55円から取引できるところもあるため最安ではありません。

外国株を扱っていない

auカブコム証券は、外国株や海外ETFを取り扱っていません。

国内の業者がつくった投資信託やETFから、外国株に分散投資することはauカブコム証券でも可能ですが、個別に集中投資したい方には適していません。

評判・口コミ

利用者の口コミ

auカブコム証券を使ってみた感想は、プチ株というサービスがあり、初心者向けで取引しやすくて良いと感じました。 ホームページが全体的に分かりやすくて初心者にも安心して投資することができるようになっています。

32歳 男性

プチ株が強みだと思います。初心者向きで取引ツールも比較的使いやすく良いと思うが、手数料がもう少し低くなれば良いと思う。

22歳 男性

まず、Pontaポイントをしっかりと使うことができたので良かったです。ただ、外国株の取り扱いについては無かったので少し不満に感じました。

37歳 男性

専門家の方のコメント

株式を1株単位で売買できるため、少ない資金で投資を始められるという魅力があります。また自動売買を利用できることや、自分でプログラムできるのも魅力として挙げられるでしょう。ただし、外国株や海外ETFの取り扱いがないこと、手数料が他社に比べ割高であることに注意が必要です。

安彦 志俊さん

auやPontaポイントを使う方はぜひauカブコム証券の公式サイトを訪れてみましょう。

少資金で証券取引に参入できるプチ株のシステムから、初心者に使いやすい証券会社と言えます。

楽天証券

楽天証券-トップページ-1024x274
取引手数料
(国内株・現物取引の場合)
超割コース:
1注文ごとに 55円~
いちにち定額コース:
1日の約定代金合計100万円まで0円
単元未満株×
非課税制度NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
iDeCo
IPO
その他の主なサービス楽天ポイントプログラム
ロボアドバイザー「楽ラップ」
投資情報メディア「トウシル」
公式サイト楽天証券公式サイト 
関連記事楽天証券の評判
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
立会外分売
ETF・ETN
REIT
貸株サービス
PTS取引/夜間取引
外国株式・海外ETF外国株式 (アメリカ・中国・アセアン4か国)
海外ETF
投資信託投資信託
投信積立
MMF
債券円建債券
外貨建債券
その他FX
先物取引
オプション取引
CFD(くりっく株365)
バイナリーオプション
金・プラチナ取引
クラウドファンディング

メリット

取り扱っている金融商品の種類が豊富

楽天証券もSBI証券のように、金融商品や銘柄が豊富にラインナップされています。

そのため楽天証券も一つ口座をつくっておくだけで、ひと通りのものに投資することができます。

取引手数料が安い

楽天証券もSBI証券と同じく各金融商品の手数料が非常に安く、これまた同じく現物取引・信用取引は1日の約定代金合計が100万円までなら手数料がかかりません。

そのため取引を毎日繰り返すスタイルの方には、特におすすめの証券会社です。

楽天ポイントが貯まる・使える

楽天証券なら、楽天ポイントを使って国内株式や投資信託を購入することができます。

また、投資信託の毎月の保有残高に応じて、楽天ポイントが貯まります。

SBI証券と比較した際に商品ラインナップや手数料が似通っているので、自身が複数の楽天サービスを利用する「楽天経済圏」に属することを理由に、楽天証券を選ぶ方も多くおられることでしょう。

デメリット

単元未満株を扱っていない

楽天証券は、単元未満株の取り扱いがありません。

いずれも基本的には単元(100株)単位で取引しなければならないので、人それぞれの資金量によっては、株価の高い銘柄を購入できないこともあるでしょう。

IPOの取り扱いが少ない

楽天証券は年々IPOの取扱数が増えているものの、2020年は38件と他社と比べるとそれほど多くありません。

また主幹事数は、直近3年で見ても0件です。

そのため、現物株や投資信託などに投資しながら時おりIPOにもチャレンジする程度ならいいでしょうが、本格的にIPOに取り組むなら別途SBI証券など、IPOに強いところの口座を持った方がよいでしょう。

評判・口コミ

利用者の口コミ

いちにち定額コースだと1日合計が50万円以下だと、取引手数料が無料になるのはありがたいです。自分みたいな投資資金の少ないサラリーマン投資家にはおすすめだと思います。

37歳 男性

楽天のクレジットカードで積立出来てポイントも貰える上、ポイントも投資に回せるので良いと思う。

22歳 男性

ポイントプログラムについては充実していたので良かったです。ただ、対人相談に関してはできなかったので少し不満に感じました。

32歳 男性

専門家の方のコメント

取扱商品の多さ、手数料の安さに加えて楽天ポイントが貯まるため、楽天経済圏にいる方には特に魅力的でしょう。ただし単元未満株を扱っていないため売買代金が高額になりがちで、資金量によっては資産分散の弊害になってしまうおそれもありますので注意が必要です。

安彦 志俊さん

やはり投資をしながら楽天ポイントがたまることが、楽天証券人気の理由のようです。

普段から楽天を利用する方であれば、楽天証券で口座開設して間違いはないでしょう

野村證券

野村證券-トップページ
取引手数料
(国内株・現物取引の場合)
オンライン取引:
1注文ごとに524円~
店舗取引:
1注文ごとに3,575円~
単元未満株○(まめ株)
非課税制度NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
iDeCo
IPO
その他の主なサービス外貨積立「外貨パック」
オンライン診断「野村のゴールベース」
野村カード
公式サイト 野村證券公式サイト
取扱金融商品一覧
国内株式現物取引
信用取引
IPO・PO
立会外分売
ETF・ETN
REIT
TOB
株式積立
外国株式・海外ETF外国株式 (アメリカ・香港・ドイツ・オーストリア) 海外ETF
投資信託投資信託
投信積立
野村MRF
ノムラ外貨MMF
債券円建債券
外貨建債券
CB(転換社債型新株予約権付社債)
その他FX
ラップ口座
円預金・外貨預金
ローン(株式等を担保に)
保険・年金保険

メリット

店舗で投資のプロに相談しながら資産運用ができる

野村證券はもちろんオンラインでの取引もできますが、実店舗での取引がメインの総合証券です。

そのため、ネットに特化した証券会社を使って独力で完結させるよりも、投資のプロにじっくり相談しながら資産運用をしたい方におすすめできます。

保険・年金保険なども扱っている

野村證券は保険や年金保険など、総合証券ならではの商品も取り扱っています。

また、退職後や相続・贈与についても相談することができます。

投資や資産運用だけでなく、ライフプランの作成を含めて広く長くサポートしてくれる証券会社です。

IPOは主幹事数トップクラス・事前入金不要・当選チャンスも平等

野村證券は、IPOの取扱銘柄数・主幹事数ともにトップクラスで、IPOに非常に強いです。

また抽選時の事前入金不要で、オンライン取引のユーザーは平等抽選となっており資金量などに当選を左右されることはありません。

IPOに本格的に取り組みたいなら、口座を持っておいて損はありません。

デメリット

オンライン取引の手数料が割高

野村證券はオンラインで取引することも可能ですが、その場合はオンラインに特化したネット証券よりも手数料がかなり高いです。

そのため「実店舗を利用しない」「IPOに申し込まない」方には、あまり利用をおすすめしません。

IPOの競争率が高い

先ほど述べた通り野村證券はIPOに強いのですが、多くの投資家がそのことを知って利用しているため、競争率が高くなっています。

そのため利用の際は、IPOに強いからといって簡単に当選するほど甘くはないことをよく理解しておきましょう。

評判・口コミ

利用者の口コミ

債権の取り扱いについては豊富だったので嬉しかったです。さらに、取引ツールに関しても豊富だったので安心でした。

22歳 男性

手数料は高いが信用度は1番だと思います。電話での対応もとても良く安心して使用できると思う。

32歳 男性

電話やメールでのサポート体制が充実していることです。投資初心者にはわからないことが多いと思うので、サポート体制が充実しているのはおすすめです。

37歳 男性

専門家の方のコメント

投資のプロからアドバイスを受けて投資できるのは魅力的でしょう。また投資に加え保険や年金保険、相続などの相談などもできるため、それらのサポートを希望される方にはさらに魅力的に感じられるはずです。ただし取引手数料は他のネット証券に比べ大幅に割高であるため、サポートが不要な方は他のネット証券を検討された方が良いでしょう。

安彦 志俊さん

実店舗で投資のプロからのアドバイスを得られることが最大の特徴ではないでしょうか。

インターネット上の取引に不安を覚える方は特に、ぜひ野村証券の公式サイトから確認してみましょう。

証券会社の選び方

証券会社を選ぶ際は、次のようなポイントに着目しましょう。

証券会社選びの主なポイント4つ
  • 投資したい商品・銘柄を扱っているか
  • 手数料の安さ
  • 単純な売買以外のサービス
  • ツールの使いやすさ

投資したい商品・銘柄を扱っているか

まずは自分が投資したい商品・銘柄を決めて、各証券会社がそれを取り扱っているのかよくチェックしておきましょう。

なお、具体的に何に投資したいのかビジョンが定まっていない場合は、SBI証券・楽天証券・マネックス証券など品揃えの良いところの口座をつくっておいて、実際に触っていく中で投資対象を探すのも一つの方法です。

手数料の安さ

次に重要なのは、手数料が安いかどうかです。

手数料が高いと頑張って利益を出しても実入りが減ってしまうので、手数料は安ければ安いほどよいです。

特に短期的な売買を繰り返す方は、取引を繰り返せば繰り返すほど手数料が積み重なっていくので、口座開設前に入念にチェックしましょう。

単純な売買以外のサービス

証券会社の多くは、単純な商品の売買を提供するだけでなく、

  • 自動積立
  • 自動売買
  • ポイント投資
  • IPO
  • ロボアドバイザー
  • 単元未満株

などの商品・サービスも提供しています。

特に証券会社独自のサービスの中で利用したいものが決まっているのであれば、それを理由に口座をつくるのもよいでしょう。

ツールの使いやすさ

最後に、取引ツール・分析ツールが自分に合っているかどうかもチェックしましょう。

日々利用するものなので、自分に合っていないとフラストレーションが溜まります。

証券会社のツールは主に、

  • 投資初心者でもすぐに使いこなせるような、シンプルで分かりやすいつくりのもの
  • 初心者からベテランまで使えるように、高性能なもの

この2つのどちらかに当たることが多いです。

まずは自分がどちらのツールを望むのか考えて、各証券会社のツールがどちらに該当するか確認しましょう。

なお、SBI証券は取引ツールが初心者にも非常に使いやすいという定評があるので、これから投資を開始したいという方には特に扱いやすい証券会社となっています。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

【気軽に始めたい方向け】おすすめ証券会社

これまで投資の経験がなく、投資の入門として気軽に始めるなら、次の2社がおすすめです。

気軽に始めたい方向けの証券会社2社

PayPay証券

paypay証券-トップページ-1024x515
PayPay証券のおすすめポイント
  • スマホで少額から、簡単に取引できる
  • 100円から投資できる
  • PayPayのポイントでも投資できる
  • 取扱名柄が厳選されているので、投資対象選びで迷わない
  • 取引ツールがシンプルで、初心者でもすぐに使える

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル-トップページ (1)
SBIネオモバイル証券のおすすめポイント
  • 現金でもTポイントでも株を買える
  • FXは5円から投資できる
  • 1株からIPOに申し込めるので、投資のチャンスが広がる
  • 取引ツールがシンプルで、だれでもすぐに使える

PayPay証券とSBIネオモバイル証券はどちらも投資初心者向けで、ツールがシンプルでわかりやすく、少額から投資できます。

ただデメリットとして、取引する金額が増えてくると手数料が割高になっていきます。

特に手数料の安さをセールスポイントにしている証券会社と比べると、コスト面は見劣りしてしまいます。

そのため投資の入門としてこれらを使って、投資資金が増えてくると例えば、

  • Tポイント投資は引き続き、SBIネオモバイル証券を使う
  • 通常の株取引は、手数料の安さを売りにしているネット証券を使う

といったように、自身の変化に合わせて複数の証券会社を使い分けるとよいでしょう。

【本格的に始めたい方向け】おすすめ証券会社

しっかりと値動きなどの分析もおこなって、本格的な投資をしたい方は次の2社がおすすめです。

本格的な投資がしたい方向けの証券会社2社

SBI証券

SBI証券top
SBI証券のおすすめポイント
  • 取り扱う金融商品、銘柄が豊富
  • 現物取引や信用取引の手数料が安い
  • 取引ツールが高性能で、マーケット情報なども確認できる
  • NISAやiDeCoなどの非課税制度を利用できる
  • 自動積立やロボアドバイザーなどを使えば、手間いらずで運用できる

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

マネックス証券

マネックス証券のおすすめポイント
  • 取り扱う金融商品、銘柄が豊富
  • 世界最大の市場であるアメリカの株に投資できる
  • 様々な金融商品において、手数料が国内屈指の低コスト
  • 取引ツールが豊富で、自分に合ったものを選べる
  • NISAやiDeCoなどの非課税制度を利用できる

SBI証券とマネックス証券はいずれも、「商品が豊富・低コスト・高性能」といった特長があります。

あまりに投資対象がありすぎて最初は、何に投資すればいいか分からないということもあるかもしれません。

しかし長く使い続ければおのずと知識も技術も身についてくるので、そうなれば投資家一人ひとりの資産運用の強い味方となってくれるでしょう。

証券会社ランキングの算出基準

当ページの作成に当たり、客観的な統計調査に基づく結果をお伝えするためにアンケートを実施いたしました。

実施したアンケート調査の概要

実施時期

2021年 6月

調査の概要

証券会社に関する満足度のアンケート

調査対象

証券会社を利用する国内の男女

有効回答数

199件

実施したアンケート調査の結果

証券会社の手数料に対する満足度
証券会社のアプリの満足度
証券会社の使いやすさに関する満足度
証券会社のキャンペーンに関する満足度
証券会社に関する取り扱い銘柄の満足度
証券会社の総合的な満足度

証券会社ランキングに口コミを頂いた専門家の方々

この記事の監修者
安彦写真

安彦 志俊

2級ファイナンシャルプランニング技能士。安彦人生設計事務所代表。

人生を楽しむために、お金の使い方を考える” をモットーに、家計の見えない無駄を抑えつつ、生活を楽しむ余裕を持てるような提案を行なう。

経済・金融の知識や投資経験を生かし、個人向けのライフプランニングやWEBメディアでの執筆、監修などを手掛けている。

おすすめの証券会社まとめ

今回はおすすめの証券会社は、12社ご紹介しました。

この記事のまとめ

ここで紹介した証券会社はいずれも取扱商品や特色が異なり、一人ひとり適した証券会社も違います。

迷ったら、取り扱い金融商品が多く手数料も安いSBI証券が使いやすいです。

まだ口座をお持ちでない方は、是非この機会に公式サイトを確認してみましょう。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

この記事を書いた人

Abiko Yukitoshiのアバター Abiko Yukitoshi financial planner

2級ファイナンシャルプランニング技能士。安彦人生設計事務所代表。

“人生を楽しむために、お金の使い方を考える” をモットーに、家計の見えない無駄を抑えつつ、生活を楽しむ余裕を持てるような提案を行なう。

経済・金融の知識や投資経験を生かし、個人向けのライフプランニングやWEBメディアでの執筆、監修などを手掛けている。

目次