【実績比較】株式投資型クラウドファンディングとは?仕組みやリターン・メリット・デメリットを徹底解説

株式投資型クラウドファンディング
運営ポリシー

当サイトは、コンテンツポリシーに則り、金融庁に登録済みの業者のみを掲載しております。また、当サイトは、当サイトに掲載している金融商品の価値を保証したり、推奨するものではありません。なお、このページには広告が含まれることがあります。

株式投資型クラウドファンディングは、まだ株式市場に出ていない将来性のあるベンチャー企業に投資できる金融サービスです。

2017年に登場した比較的新しいサービスですが、投資した企業の成長次第では大きなリターンを狙えるとあって、徐々に知名度と人気が上がってきています。

そこで今回はその株式投資型クラウドファンディングについて、メリット・デメリットや使いやすいプラットフォームなどをご紹介します。

この記事の要点
  • 株式投資型クラウドファンディングは、個人でも少額からベンチャー企業に投資できる金融サービス
  • 投資先がイグジット(株式市場への上場やM&A)を果たすと、大きなリターンを得られる
  • イグジットにたどり着かなければリターンはほぼないので、リスクは高い
  • 投資先が一定の条件をクリアしていれば、税制面の優遇を受けられる
  • 一部の上場企業のように、株主優待を実施しているベンチャー企業もある
  • 株式投資型クラウドファンディングを始めるなら、「FUNDINNO(ファンディーノ)」が使いやすい

株式投資型クラウドファンディングを始めるなら、「FUNDINNO(ファンディーノ)」が特に使いやすいです。

株式投資型クラウドファンディングはそもそも歴史が浅く、プラットフォームも若いものが多いのですが、その中でFUNDINNOは圧倒的な実績を誇ります。

またFUNDINNOは唯一、イグジットに達した事例も有しています。

投資家登録(口座開設)は無料で出来て維持費もかからないので、まずはFUNDINNOに登録して、投資のチャンスを探ってみましょう。

目次

株式投資型クラウドファンディングとは?

株式投資型クラウドファンディングとは、インターネットを通じて不特定多数の投資家から出資を募り、集めた資金をベンチャー企業(非上場企業)に投資して、投資家はその対価として非上場株式(店頭有価証券)を受け取れる金融サービスのことです。

非上場企業への投資はまとまった資金を求められるので、これまでは個人投資家が手を出しにくい領域でしたが、2017年から株式投資型クラウドファンディングが登場したことで、個人投資家でも少額(10万円程度)から投資することが可能になりました。

なお、株式投資型クラウドファンディングは歴史が浅く、事業者登録を受けているプラットフォームは2021年末時点で5社とまだまだ少ないのですが、市場規模は徐々に拡大してきています。

株式投資型クラウドファンディングのメリット

株式投資型クラウドファンディングは、少額からベンチャー企業に投資できること以外にも、次のメリットがあります。

株式投資型クラウドファンディングの主なメリット
  • 大きなリターンを期待できる
  • 税制面の優遇を受けられる場合がある
  • 株主優待を得られる場合がある

大きなリターンを期待できる

株式投資型クラウドファンディングで投資した対価として得られる非上場株式は、マーケットで日々売買されるわけではないので、そのままでは価値が変動することはありません。

そこで株式投資型クラウドファンディングでは、主に次の2つの方法で利益を得られるようになっています。

株式投資型クラウドファンディングで利益を得る方法
  • 投資先の企業が成長して、株式市場への上場を果たす
  •      〃      第三者に合併または買収される(M&A)

これらを総じてイグジットと呼びますが、投資した企業が成長してイグジットを果たすと、株を売却して利益を得ることができます。

また、早い段階で手に入れた非上場株式を企業が大きく成長してから売却するので、そのリターンも非常に大きく、テンバガー(株価が10倍以上になること)も十分に起こり得ます。

税制面の優遇を受けられる場合がある

株式投資型クラウドファンディングでは、一定の条件を満たすと「エンジェル税制」という所得税の優遇を受けられる場合があります。

エンジェル税制とは?

エンジェル税制は、個人投資家からベンチャー企業への投資を促すための税制優遇制度で、以下の2種類の優遇措置があります。

優遇措置A(設立5年未満の企業への投資が対象)

  • [対象企業への投資額ー2,000円]を、その年の総所得金額から控除できる
  • 控除対象となる投資額の上限は、総所得金額×40%と800万円のいずれか低い方

優遇措置B(設立10年未満の企業への投資が対象)

  • 対象企業への投資額全額を、その年の他の株式譲渡益から控除できる
  • 控除対象となる投資額の上限なし

また、ベンチャー企業の株式を企業が成長する前に売って損失が出た場合は、通常の株式譲渡益との損益通算や、3年間の損失の繰越が可能です。

株主優待を得られる場合がある

上場企業の場合と同様にすべての企業が実施しているわけではありませんが、株式投資型クラウドファンディングでも、投資先のベンチャー企業からオリジナルの商品やサービスといった株主優待を受け取れる場合があります。

株主優待

応援したい企業から株主優待を受け取りつつ、成長を楽しみに待つというのも、株式投資型クラウドファンディングの醍醐味の一つです。

「 大きなリターンを期待できる」「税制面の優遇を受けられる場合がある」「株主優待を得られる場合がある 」ことが、株式投資型クラウドファンディングの主なメリットとなります。

興味のある方は、圧倒的実績を誇るFUNDINMOに登録して、さっそく始めてみましょう。

株式投資型クラウドファンディングのデメリット

一方で株式投資型クラウドファンディングには、次のようなデメリットもあります。

株式投資型クラウドファンディングの主なデメリット
  • 元本保証はなく、リスクが高め
  • いつ利益が出るかわからない
  • 気に入ったベンチャー企業に必ず投資できるとは限らない

元本保証はなく、リスクが高め

株式投資型クラウドファンディングでは、投資元本を保証されません。

また中小企業庁の調査によると、中小企業における創業5年での生存率は約40%であり、つまり残りの60%はわずか5年以内に廃業・倒産していきます。

なお株式投資型クラウドファンディングでは、プラットフォーム側が投資先企業の審査をおこなった上で出資を募っているので、全体よりも倒産の割合は低くなっています。

しかしそれでも残念ながら、株式投資型クラウドファンディングで取り扱われた企業の中でも倒産してしまったものは実在しており、投資先が倒産すれば対価として得た非上場株式はただの紙切れになります。

いつ利益が出るかわからない

株式投資型クラウドファンディングでは、投資先の企業がイグジット(新規上場またはM&A)を果たすことで、利益が発生する仕組みになっています。

逆に言えばイグジットを果たせなければ、いくら企業が存続していてもリターンを得られず、またイグジットにいつ到達するかも事前には分かりません。

場合によっては、数年~十数年単位でイグジットを待つことになる場合もあるでしょう。

これらのことから株式投資型クラウドファンディングは、投資先がイグジットを果たせば大きなリターンを得られるが、それがいつになるか分からない、また途中で倒産することもあり得る非常にハイリスク・ハイリターンな投資だと言えるでしょう。

気に入ったベンチャー企業に必ず投資できるとは限らない

上場企業に対していつでも投資できる通常の株式投資と違い、株式投資型クラウドファンディングでは、出資を求める企業とその募集金額に限りがあります。

そのため例えば将来性があるAI関連のベンチャー企業などは、応募が殺到して先着順や抽選に漏れれば、思うように投資できない場合があります。

以上、株式投資型クラウドファンディングのメリット・デメリットをご紹介しましたが、それらを理解した上で挑戦するかどうかをよく検討してみてください。

株式投資型クラウドファンディングの選び方(選ぶポイント)

それではここで、株式投資型クラウドファンディングのプラットフォームを選ぶ際のチェックポイントを3つご紹介します。

プラットフォームを選ぶ際のチェックポイント
  • プラットフォームの信頼性
  • 募集頻度やこれまでの実績
  • 情報の透明性

プラットフォームの信頼性

株式投資型クラウドファンディングは歴史の浅い金融サービスであるため、各プラットフォームを提供している企業の中にも、まだ若く小規模なものが含まれます。

それ自体は悪いことではありませんが、小規模なせいで脆弱性を抱えていることも考えられるので、システム面やセキュリティ面、大手企業の力添えを受けているかなどをチェックして、信頼して利用できるプラットフォームを選ぶようにしましょう。

募集頻度やこれまでの実績

デメリットで述べた通り、株式投資型クラウドファンディングでは出資を求める企業とその募集金額に限りがあり、さらに募集の頻度はプラットフォームごとで異なります。

投資のチャンスを得て、またそのチャンスを厳選するには、より多くの募集案件を扱うところを選んだ方がよいでしょう。

情報の透明性

倒産の可能性もあるベンチャー企業への投資は、スタート時点での投資先の厳選が非常に重要です。

ひいては、厳選するための情報が揃っていることが重要です。

各プラットフォームでは、会員登録(口座開設)をしなくても各案件の情報を閲覧できるので、投資したいと思える情報が不足なく揃っているか、まずは会員登録の前にチェックしておきましょう。

また、興味のある方は、過去にイグジットを達成したこともあるFUNDINNOが使いやすいので、今すぐ登録してさっそく始めてみましょう。

株式投資型クラウドファンディングの比較表

この記事では株式投資型クラウドファンディングのプラットフォームを4つご紹介していきますが、まずはそれらの基本的な情報を一覧でまとめました。

名称サービス開始イグジットプロジェクト数
累計成約額
最低投資金額取引コスト
FUNDINNO2017年4月あり224件
約72億9,700万円
10万円なし
イークラウド2020年7月なし10件
約3億1,100万円
10万円なし
 Unicorn2019年2月なし31件
約7億6,600万円
5万円なし
CAMPFIRE Angels 2020年8月なし20件
約2億3,500万円
10万円なし

表に示した通り、2021年時点ではFUNDINNO が圧倒的な実績を誇っており、唯一イグジットを達成した案件もあります。

また株式投資型クラウドファンディングではどのプラットフォームでも、投資資金の振込手数料を除いて、口座開設手数料、口座維持費、取引手数料などのコストがかからないようになっています。

おすすめ株式投資型クラウドファンディング

それでは、4つのプラットフォームを一つずつ見ていきましょう。

FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO-top
名称FUNDINNO(ファンディーノ)
運営元株式会社日本クラウドキャピタル
サービス開始2017年4月
最低投資金額10万円
取引・運用コスト不要
これまでの実績
(2021年12月末時点)
プロジェクト件数:224件
累計成約額:約72億9,700万円
イグジット実績:あり
公式サイト FUNDINNO公式サイト
関連記事 FUNDINNOの評判
FUNDINNOの特徴
  • 人気・成約実績ともにNo.1で、イグジット実績もある
  • 情報の透明性が高い
  • 未上場株式の売買制度「FUNDINNO MARKET」も手掛けている

FUNDINNO(ファンディーノ)は業界内で圧倒的な実績を誇るプラットフォームで、過去には実際にイグジットを達成した案件もあります。

プロジェクトや企業の情報が充実しており、無料の投資家登録をしておけば、どういう根拠でFUNDINNOがその企業のプロジェクトを取り扱うにいたったのか審査の概要も閲覧可能です。

また非上場株式は基本的に売買する場がないのですが、2021年12月にサービスが開始された「FUNDINNO MARKET」を使えば、投資家間で非上場株式を売買できるようになっています。

FUNDINNO-売買の仕組み

イークラウド

イークラウド-top
名称イークラウド
運営元イークラウド株式会社
サービス開始2020年7月
最低投資金額10万円
取引・運用コスト不要
これまでの実績
(2021年12月末時点)
プロジェクト件数:10件
累計成約額:約3億1,100万円
イグジット実績:なし
公式サイト イークラウド公式サイト
関連記事 イークラウド評判
イークラウドの特徴
  • 証券会社大手の大和証券グループと提携している
  • 一部の企業から株主優待をもらえる
  • LINEで最新の案件情報を受け取れる

イークラウドは、2020年7月にサービスを開始したプラットフォームです。

運営元のイークラウド株式会社はまだ若い企業ですが、証券会社大手の大和証券グループと提携しており、経営面の信頼性は高いと言えるでしょう。

イークラウドでは、すべての企業が実施しているわけではありませんが、オリジナル商品やサービスの割引といった株主優待を受けられるベンチャー企業もあります。

また、LINEアプリでイークラウドをお友達登録しておけば、最新の案件情報を受け取って投資チャンスを逃さないで済むので便利です。

Unicorn(ユニコーン)

unicorn-top
名称Unicorn(ユニコーン)
運営元株式会社ユニコーン
サービス開始2019年2月
最低投資金額5万円
取引・運用コスト不要
これまでの実績
(2021年12月末時点)
プロジェクト件数:31件
累計成約額:約7億6,600万円
イグジット実績:なし
公式サイト Unicorn公式サイト
関連記事Unicornの評判
Unicornの特徴
  • AIやIoTなど、最先端技術を担うベンチャー企業が豊富
  • 5万円から投資できるものもある
  • 株主優待がもらえる

Unicorn(ユニコーン)は、特にAIやLoT、ヘルスケアに関連した最先端技術を担うベンチャー企業を多く扱っているプラットフォームです。

また他のプラットフォームで最低投資金額が10万円以上となっている中、Unicornが扱う案件には、より少額の5万円から投資できるものもあります。

さらに、Unicornで扱うベンチャー企業の大半は株主優待を実施しており、優待を楽しみながら企業の成長を待つことができるのも魅力の一つです。

CAMPFIRE Angels(キャンプファイヤーエンジェルス)

campfire angels-top
名称CAMPFIRE Angels (キャンプファイヤーエンジェルス)
運営元株式会社CAMPFIRE Startups
サービス開始2020年8月
最低投資金額10万円
取引・運用コスト不要
これまでの実績
(2021年12月末時点)
プロジェクト件数:20件
累計成約額:約2億3,500万円
イグジット実績:なし
公式サイト CAMPFIRE Angels公式サイト
CAMPFIRE Angelsの特徴
  • 様々なクラウドファンディングを手がけるCAMPFIREグループに属している
  • 情報開示量が上場企業並み
  • 情報開示期間中は、ベンチャー企業に質問を投げかけられる

CAMPFIRE Angels (キャンプファイヤーエンジェルス)は、株式会社CAMPFIRE Startups(旧DANベンチャーキャピタル株式会社)が運営しているプラットフォームです。

同社は2019年に、国内最大規模のクラウドファンディングや融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)を手がけるCAMPFIREグループに参画しています。

融資型クラウドファンディング

そのためサービスは比較的新しいですが、バックボーンはしっかりしています。

またCAMPFIRE Angelsの魅力は情報量が豊富なことで、上場企業並みの情報開示をベンチャー企業に求めています。

さらに会員登録をしておけば情報開示期間中に、投資家からベンチャー企業に対して直接質問を投げかけることも可能です。

以上、4つのプラットフォームをご紹介しました。

現状はFUNDINNOの一強となっていますが、他のプラットフォームも顧客確保のために、独自の長所を打ち出しています。

いずれも口座開設(投資家登録)は無料でできるので、気になったものがあれば気軽に公式サイトをチェックしてみましょう。

株式投資型クラウドファンディングの注意点

最後に、株式投資型クラウドファンディングをおこなう際の注意点を3つご紹介します。

株式投資型クラウドファンディングの注意点
  • 投資家登録(口座開設)時に年齢以外の条件がある
  • 投資する相手をよく吟味すること
  • ソーシャルレンディングと混同しないこと

投資家登録(口座開設)時に年齢以外の条件がある

株式投資やFXなど他の多くの金融商品は、日本在住の20歳以上の方であれば、基本的に口座を開設できるようになっています。

しかしハイリスク・ハイリターンな投資である株式投資型クラウドファンディングの場合は、投資家登録(口座開設)するのに投資経験や金融資産の条件も設定されています。

例えばFUNDINNOでは、以下の条件に当てはまる方は投資家登録ができません。

FUNDINNOで投資家登録できない方の条件(抜粋)
  • 1 年以上の、有価証券の売買等の投資経験がない方
  • 金融資産を 300 万円以上保有されてない方
  • 満 20 歳未満の方及び満 80 歳以上の方
  • 投資資金の性格が生活費・借入金・使途確定金等の方

求められる投資経験の度合いや金融資産の金額はプラットフォームごとで異なりますが、いずれも投資経験と一定額の金融資産を有することを求められます。

これらをクリアしていない方は、一旦諦めて条件をクリアしてから、投資家登録に再度臨むようにしましょう。

投資する相手をよく吟味すること

株式投資型クラウドファンディングでは投資できる企業とその募集金額に限りがあり、人気の案件であれば応募が殺到して思うように投資できないことがあります。

しかし例えチャンスを逃すことがあっても、人気のない案件や将来性が低い案件などへ闇雲に投資することのないように注意しましょう。

確かに人気のない案件などには比較的簡単に投資できてしまうのですが、リターンを得られる望みが薄ければ、投資しても意味はありません。

もしチャンスを逃しても、焦らず虎視眈々と次のチャンスを待つようにしましょう。

ソーシャルレンディングと混同しないこと

ネットを介して個人投資家が企業に投資できるサービスには、他に「ソーシャルレンディング(融資型/貸付型クラウドファンディング)」があるのですが、これは株式投資型クラウドファンディングと仕組みが大きく異なります。

そのため利用するプラットフォームを探すときなどに、両者を混同することのないように気をつけましょう。

ちなみにこの2つのサービスは、大まかに次のような違いがあります。

「株式投資型クラウドファンディング」と「ソーシャルレンディング」の違い

株式投資型クラウドファンディング

  • ネットで投資家から出資を募り、非上場企業に投資できる金融サービス
  • 投資の対価は非上場株式(店頭有価証券)で、イグジットを達成すれば大きなリターンを得られる
  • いつリターンを得られるか分からず、投資先の倒産の可能性もあるので、ハイリスク・ハイリターン
  • ハイリスク・ハイリターンなので、利用には一定の投資経験と金融資産があることを求められる
  • 株主優待を実施している企業もある
  • 配当を実施している企業もあるが、数は限られる

ソーシャルレンディング(融資型/貸付型クラウドファンディング)

  • ネットで投資家から出資を募り、企業や個人にお金を貸し付ける金融サービス
  • お金を貸し付ける対価は、一定割合の利息をベースにした配当であり、安定した配当益を得られる
  • 運用期間が終了すれば、投資元本もそのまま返済される
  • 元本は保証されていないが、担保設定や連帯保証などによって元本割れリスクを下げている
  • 株主優待はない
  • 大きなリターンは望めないが、比較的低リスクで、配当による安定したリターンを得られる

なお、ソーシャルレンディングにも興味がある方は、ぜひ以下の関連記事もチェックしてみてください。

以上の点に注意して、株式投資型クラウドファンディングに興味がある方は、 人気・成約実績ともにNo.1で、イグジット実績もあるFUNDINNOに無料登録して、早速始めてみましょう。

株式投資型クラウドファンディングのまとめ

今回は、株式投資型クラウドファンディングについてご紹介しました。

この記事のまとめ
  • 株式投資型クラウドファンディングは、個人でも少額からベンチャー企業に投資できる金融サービス
  • 投資先がイグジット(株式市場への上場やM&A)を果たすと、大きなリターンを得られる
  • イグジットにたどり着かなければリターンはほぼないので、リスクは高い
  • 投資先が一定の条件をクリアしていれば、税制面の優遇を受けられる
  • 一部の上場企業のように、株主優待を実施しているベンチャー企業もある
  • 株式投資型クラウドファンディングを始めるなら、「FUNDINNO(ファンディーノ)」が使いやすい

個人投資家でも少額からベンチャー企業に投資ができる株式投資型クラウドファンディングは、投資先の倒産リスクを含めて高いリスクを伴いますが、そのリスクに見合った大きなリターンを期待できる金融サービスです。

利用には投資経験や保有している金融資産などに一定の条件があるので、誰しもに門戸を開いているわけではありませんが、条件をクリアしている方はぜひ株式投資型クラウドファンディングへの挑戦を検討してみてください。

なおその際は、圧倒的な実績を持つ「FUNDINNO(ファンディーノ)」が使いやすいです。

この記事を書いた人

MediaArgoを運営する、MediaArgo編集部です。金融・投資に関する情報をわかりやすく正確にお伝えします。

目次