スイングトレードは儲からない?手法・銘柄選びのコツやおすすめ証券会社を徹底解説

スイングトレード
運営ポリシー

当サイトは、コンテンツポリシーに則り、金融庁に登録済みの業者のみを掲載しております。また、当サイトは、当サイトに掲載している金融商品の価値を保証したり、推奨するものではありません。なお、このページには広告が含まれることがあります。

長期保有のように数年後にならないと利益が出るか分からない長期投資ではなく、短期投資に興味を持っている方もいるでしょう。

短期投資の中でもスイングトレードは、頻繁に株価をチェックする必要もないため、主婦やサラリーマンの方からも注目を集めています。

確かにスイングトレードは上手にトレードすれば、短期間で利益を出せますが、何も知らずにスイングトレードをするのは危険です。

スイングトレードで利益を出すためには、スイングトレードの根本的な仕組みや投資方法、勝つ人の特徴のまで確認する必要があるためです。

この記事では、スイングトレードで勝てる人の特徴やおすすめの証券会社について解説します。

この記事の概要
  • スイングトレードは短期投資の一種で、数日から数週間で保有銘柄を決済する手法
  • スイングトレードは投資に時間をとられず、デイトレよりも利益効率がよい
  • スイングトレードは決済日をまたぐリスクがあり、損切りができない人がいる
  • スイングトレードをするならIG証券がおすすめ

もし証券会社選びに迷っているなら、スイングトレード向けの環境が整っているIG証券がおすすめです。

特にスイングトレードで必須となるチャートの分析機能が豊富なので、スイングトレードをより有利に進めていけます。

口座開設はいっさい費用がかからず、さらにいまならキャンペーンもあるため、ぜひIG証券を検討してみてください。

\ 5万円もらえるキャンペーン中! /

スイングトレード

Media Argo公式LINEでは、投資家のみなさまにとって有益な情報を随時配信していきます。

まだ友だち追加がお済みでない方は、この機会にぜひ無料で登録しておきましょう。

\ お得な情報をゲットできる!/

目次

スイングトレードとは?

スイングトレードは数日~数週間の間に購入と売却の取引を行う短期投資の一つです。

短期で利益もしくは損失を確定させるため、企業の業績よりも株価のチャートに注目して売買を行うことが多くあります。

同じ短期投資でも、一日の間に取引を完了させる「デイトレード」や数秒から数分で取引を完了させる「スキャルピング」よりも、売買頻度が少ないため時間に余裕ができます。

そのため、仕事や家事などで忙しい人にもおすすめです。

スイングトレードの特徴

人気のスイングトレードには、次のような特徴があります。

スイングトレードの主な特徴
  • テクニカル指標やチャートを分析する
  • 数日~数週間は株を保有する

以下で詳しく解説します。

テクニカル指標やチャートを分析する

テクニカル指標

スイングトレードは、銘柄を購入し数日~数週間後に売却するトレード方法です。

スイングトレードでは、テクニカル指標やチャートを分析して短期間のうちに株価が上がるのか、もしくは下がるのか予測して取引を行います

そのため、長期的に銘柄を保有することはなく、企業の業績や経済指標も大きく参考にしないのが特徴です。

数日~数週間は株を保有する

株式投資の短期売買には、スイングトレードの以外にもスキャルピングやデイトレードなどの手法が挙げられます。

スキャルピングは数秒から数分、デイトレードは購入した日のうちに購入した銘柄を売却して利益を出す手法です。

スキャルピングとは

スキャルピングとデイトレードは、銘柄を購入した日に決済を完了させる手法であるため、銘柄を保有したまま日または週をまたぐことはありません。

一方で、スイングトレードでは1日以上銘柄を保有します

スキャルピングやデイトレードのように、短い間隔で何度も取引を繰り返すと1回あたりの利益は少なくなるものの、資産を徐々に増やせます。

しかし、取引1回あたりの利益額を大きくしたい人には、スイングトレードが向いているでしょう。

ぜひIG証券で口座開設して、スイングトレードにトライしてみましょう。

\ 5万円もらえるキャンペーン中! /

スイングトレードのメリット・デメリット

ここまで短期投資であるスイングトレードの特徴について解説しました。

以下では、スイングトレードのメリット・デメリットについて紹介します。

スイングトレードのメリット

スイングトレードのメリットは次のとおりです。

スイングトレードのメリット
  • パソコンの前に張り付く必要はない
  • スキャルピングやデイトレよりも利益効率がよい
  • 中長期投資よりも成果を早く確認できる

以下で詳しく解説します。

パソコンの前に張り付く必要はない

株式投資で短期間のうちに売買する方は、パソコンの前に張り付いてチャートを5個くらい見比べているというイメージを持っている方も多くいると思います。

確かにスキャルピングやデイトレードをしている方は、少しの時間で利益を取れるかどうか変わるため、パソコンの前に張り付いていることが多いです。

一方でスイングトレードは、購入した銘柄を数日間は保有するため、時間的余裕があり、パソコンの前に張り付く必要はありません

スキャルピングやデイトレよりも利益効率がよい

スイングトレードは、デイトレードやスキャルピングよりも利益効率がよくなりやすい投資手法です。

というのも短期投資を頻繁に繰り返していると、手数料が発生するため、取引1回あたりの利益が少なくなります。

短期投資のなかでも売買頻度の低いスイングトレードであれば、売買頻度の高いデイトレードやスキャルピングほど手数料を取られないため、トータルの運用コストを抑えられます

中長期投資よりも成果を早く確認できる

中長期投資とは、1年以上もの期間で運用する投資方法で、チャートの分析よりも銘柄の事業成長や経済指標をチェックする必要があります。

そのため、中長期投資では購入した銘柄が正解だったかどうか分かるのは数年後になります。

一方でスイングトレードでは、長くても数週間で利益や損失を確定するため、短期間で運用の成果をチェックできます

短期間に運用成果を確認することで、「ここの取引はミスだった」などの改善点がすぐにわかります。

毎日のように復習したりする時間が取れない方でも、スイングトレードであれば土日などのまとまった時間で復習でき、効率的に弱点を克服できます

なお、スイングトレードをより効率的に運用したいなら、IG証券がおすすめです。

スイングトレードに不可欠な分析ツールが豊富にあり、手数料もそこまで高くありません。

副業投資をする場合にも効率性を高められるため、ぜひ一度検討してみてください。

\ 5万円もらえるキャンペーン中! /

スイングトレードのデメリット

スイングトレードのデメリットは以下のとおりです。

スイングトレードのデメリット
  • 売却を翌日以降に行うリスクがある
  • 慣れないうちは損切りできないことが多い

以下で詳しく解説します。

売却を翌日以降に行うリスクがある

スイングトレードでは、購入した銘柄をその日のうちに売らず、翌日以降に売却します。

短期投資の中で購入した銘柄を、その日のうちに決済しないのは、スイングトレードだけです。

翌日以降まで売却をしないため、必然的に日や週をまたぐことになります。

その結果、持ち越した銘柄にリスクが高まります

例えば、日本の株式市場は平日の9時に開いて15時に閉まりますが、平日の15時以降や休日に株価が下落するようなイベントが起こっても取引はできません。

そのため、次に日本の株式市場が開くとき、チャートの分析がどれだけ正確でも社会情勢が変わっていると大きな損失を出している可能性があります

慣れないうちは損切りできないことが多い

スイングトレードだけに限った話ではありませんが、損切りができないことがあります。

損切りとは

たとえば、ある銘柄を購入した当初はチャートの分析的に値上がりが予想できたものの、予想と反して相場が下降してしまった場合、心理上損失を確定させたくなく、購入単価まで戻るのを待ってしまう状態になるケースもあります。

上記のように、スイングトレードでは人の感情で保有期間が長期化しやすいのです。

このように含み損を抱えて、損切りできずずっと保有してしまっている銘柄を「塩漬け銘柄」と呼びます。

含み損と含み益

このような方は、IG証券でストップ注文を設定し塩漬け銘柄を作らないようにしながら投資してみてください。

\ 5万円もらえるキャンペーン中! /

スイングトレードが向いている人

スイングトレードに向いている人の特徴は以下のような人です。

スイングトレードが向いている人
  • 仕事や家事などでずっとパソコンの前にいれない人
  • 長期保有によるリスクを取りたくない
  • 最初に決めたルールを徹底して守ることができる人

以下で詳しく解説します。

仕事や家事などでずっとパソコンの前にいれない人

パソコンに張り付く必要がある

スイングトレードは、一度銘柄を購入したら翌日以降まで持っていることが基本なので、パソコンの前でずっと座って値動きを分析する必要がありません

そのため、仕事や家事などで一日中パソコンの前でチャートの分析をできない人にとっておすすめの投資方法です。

また、購入と同時に損切りラインや利確ラインを決めておくことで、心理的に楽にスイングトレードができます。

長期保有によるリスクを取りたくない人

長期保有によるリスクを取りたくない人にも、スイングトレードはおすすめです。

長期保有する銘柄は、将来の企業業績などを見込んで投資する方が多くいます。

ただ保有している銘柄のライバル企業が業績を一気に伸ばしている、また不祥事を起こしてしまったなどのニュースが出てくることも。

スイングトレードでは長く持っても1週間程度なので、このような長期保有によるリスクは基本的にはないと言えるでしょう。

最初に決めたルールを徹底して守ることができる人

最初に決めたルールというのは、たとえば「損切りは10%を超えたら」「利確は5%を超えたら」などと、銘柄を購入する前に決めるルールです。

こちらの決めたルールは、スイングトレードの中でも重要になります。

ルールをきちんと守ることで、塩漬け状態になっている銘柄を新たな投資機会を生み出すお金となります。

そのため、最初に決めてルールを徹底して守ることができる人が、スイングトレードで利益を出せる人になるのです。

このような方は、CFDで少ない資産でも高額で取引できる、IG証券でスイングトレードを始めるのをおすすめします。

\ 5万円もらえるキャンペーン中! /

スイングトレードが向いていない人

スイングトレードが向いていない人の特徴は以下のとおりです。

スイングトレードが向いていない人
  • 投資をしている金額が身の丈に合っていない人
  • テクニカル分析やシナリオを立ててトレードできない人

以下で詳しく解説します。

投資をしている金額が身の丈に合っていない人

スイングトレードに充てている資金が身の丈に合っていない人は、スイングトレードで利益を出しづらい傾向にあります。

というのも、身の丈に合っていないスイングトレードは、プレッシャーに耐えられなくなることが多く、損切りライン前で損切りを行ったり、微益で利益確定をしてしまい勝ちが膨らまない状況に陥っていくためです。

たしかに資金量を多く持つ人が有利になることがあるのは確かですが、資金量を増やせば必ず勝てるものでもありません

自分の技術レベル相応の資金量でトレードができているのかによって、スイングトレードは勝ちやすくも負けやすくもなってしまうのです。

そのため、自分の実力に見合った資金量でトレードを行えているのかを、確認しましょう。

テクニカル分析やシナリオを立ててトレードできない人

テクニカル分析が苦手な人だったり、シナリオを立ててトレードできなかったりする人もスイングトレードには向いていません。

短期投資であるスイングトレードでは、株式の業績などよりもチャート分析の方が大切です。

チャートの分析をするうえでテクニカル分析が必須となりますので、テクニカル分析が苦手な人はスイングトレードに向いていないと言えるでしょう。

また、シナリオを立ててトレードできない人は、急に株価が変動した時に対応できず、塩漬け銘柄を抱えてしまう可能性があります。

どのタイミングで買い、どのラインに損切りを設定し、いつまで株を保有し続けるのか、事前にこういったトレードのシナリオを考えてからエントリーすることが大切です。

道筋を立ててトレードを行うことで利益を出せるようになるのが株式投資でもあり、シナリオのない分析でトレードを行ってしまうとギャンブルになってしまうので、テクニカル分析を混ぜてシナリオを持ってトレードしましょう

このような方はまず、LINE証券で気軽な株式投資をしながら勉強し、その後スイングトレードをすることをおすすめします。

スイングトレードにおすすめの証券会社

スイングトレードでは、どの証券会社で取引するのかが大切になります。

というのも、短期間の取引を繰り返すスイングトレードは各社が設定する手数料の影響を受けやすいからです。

また、適切なエントリー・撤退をするために、充実した取引ツールも必要になるためです。

ここでは、スイングトレードにおすすめの証券会社を紹介していきます。

まずは簡単に各社の手数料と取引ツールの特徴を表にまとめましたので、確認しましょう。

スクロールできます
IG証券LINE証券SBI証券楽天証券松井証券マネックス証券
手数料日本株:0.055%
米国株:2.20セント/1株
10万円以下:99円
100万円以下:535円
100万円まで無料100万円まで無料50万円まで無料100万円以下:550円
取引
ツール
銘柄ファインダー
経済カレンダー
なしHYPER SBIMARKET SPEEDⅡネットストック・ハイスピードマネックス
トレーダー

それぞれ以下で詳しく解説します。

IG証券

ig-top
名称IG証券
取扱銘柄数個別株:4,000銘柄
ETF:371銘柄
ADR:261銘柄
最低取引額100円
取引手数料2.2セント/1株最低取引手数料:16.5ドル
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ
公式サイトIG証券公式サイト
関連記事IG証券の評判

スイングトレードをするならCFD取引もできるIG証券がおすすめです。

CFD取引は、現物を保有するわけではないので売りから仕掛けて「高く売って、安く買い戻す」ということも可能です。

つまり、上昇相場だけでなく下落相場でも利益を出せるので、それだけ取引のチャンスが広がります。

また、IG証券では、20倍までのレバレッジ取引をおこなうことが可能です。

そのため、リスクを取り過ぎないように注意する必要がありますが、上手にレバレッジ取引を行うことで少ない資金でも大きな利益を狙えます

CFD取引(レバレッジ取引)は少ない値幅でも大きな利益を狙えるため、スイングトレードと相性のいいテクニカル分析を活かした短期的な取引がメインになるでしょう。

その場合、取引ツールの機能性が重要になります。

IG証券の取引ツールは、以下のようなものが使えます。

ツール名特徴
銘柄ファインダー・銘柄選定の便利なツール
・時価総額やEPS、ROIなど6種類の財務分析指標や
「国」、「セクター」など好みの条件を指定できる
経済カレンダー・経済イベントをわかりやすく掲載したカレンダー
・「予想値」、「前回値」、「発表結果」データの提供に加え、
国名や影響度によるイベントのスクリーニング機能も搭載している

スイングトレードがしやすいIG証券で口座開設して、スイングトレードを始めてみてください。

\ 5万円もらえるキャンペーン中! /

LINE証券

LINE証券-トップページ-1
名称LINE証券
取扱商品国内株式:約1,500銘柄
国内ETF:15銘柄
最低取引額100円
取引手数料10万円以下:99円
100万円以下:535円
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ
公式サイトLINE証券公式ページ
関連記事LINE証券の評判

現代においてほとんどの方が使用しているLINE。

そんなLINEから提供されているのがLINE証券です。

多くの人が使っているLINEアプリを利用することで、簡単にスイングトレードができます。

スイングトレード以外にも投資信託を選択すると、毎月100円からつみたて投資が可能なので、初心者の方におすすめです。

また、LINE PayとLINEポイントにも対応しているので、お得に投資できます。

さらに、LINE証券に口座を開設し、LINEメッセージまたはハガキの口座開設通知からログイン、キャンペーンに参加してクイズに正解すると最大3,000円の株購入代金をもらえます

LINE証券から気軽に株式投資をしてみましょう。

SBI証券

名称SBI証券
取扱銘柄数3,600銘柄以上
最低取引額100円
取引手数料0円(1日の約定代金300万円まで)※
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ
公式サイトSBI証券公式ページ
関連記事SBI証券の評判
※国内株式の現物取引・信用取引(制度・一般)の合計

国内トップの口座数を抱えるSBI証券もおすすめの証券会社です。

スタンダードプランだと約定代金が10万円未満なら99円、50万円未満なら275円と業界最安値の手数料で済みます。

さらにアクティブプランに登録すると1日100万円までの約定代金なら手数料が無料になるため、ほとんど運用コストがかかりません。

手数料の負担がかかりやすいスイングトレードにおいて、非常に心強い存在と言えるでしょう。

専用の取引ツールである「HYPER SBI」も使い勝手がよく、40種類以上ものテクニカル指標を使えます

信用取引口座開設といった簡単な条件をクリアするだけでツール利用料が無料になる点も魅力です。

スイングトレードなどの短期投資以外にもFXや投資信託、債券、金などに投資できます。

最大手のSBI証券でスイングトレードをしてみましょう。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1 /

楽天証券

楽天証券
名称楽天証券
取扱銘柄数4,000銘柄以上
最低取引額100円
取引手数料0円(100万円まで)
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ
公式サイト楽天証券公式ページ
関連記事楽天証券の評判

楽天市場や楽天モバイルを使っている人には、楽天証券がおすすめです。

楽天証券の手数料は約定代金10万円未満で139円、テクニカル指標は20種類とSBI証券よりもサービス内容が見劣りするものの、100万円未満であれば手数料無料であったり、楽天証券で口座を開設すると楽天ポイントが貯まりやすくなるサービスがあります。

また、株や投資信託の取引をする度にポイントが加算されるのが強みです。

もちろん獲得したポイントはショッピングや旅行などで使えるため、投資をしながらポイ活もできるお得な証券会社と言えるでしょう。

楽天証券では取引ツールとして、「MARKET SPEEDⅡ」が利用できます。

多くの投資家に愛されてきた「武蔵」や「チャート」など、マーケットスピードから受け継がれたさまざまな機能がパワーアップ。

「ザラバ情報」も新しい「ザラバ情報6」「ザラバ情報7」という画面が加わりました。

便利な楽天証券をぜひ使ってみましょう。

松井証券

松井証券
名称松井証券
取扱商品上場株式
ETF(上場投資信託)
最低取引額100円
取引手数料50万円まで無料
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ
公式サイト松井証券公式ページ

安心してスイングトレードをしたい人には、松井証券がおすすめです。

数ある証券会社のなかでも特にサポート体制が充実しており、メールでの問い合わせに関しては原則24時間以内に返信があります。

取引するタイミングが重要となるスイングトレードにおいては、不明な点をいつでも相談できるのは嬉しいポイントです。

また、1日の約定金額が50万円以下であれば、どれだけ取引を行っても手数料は永久無料となります。

松井証券では「ネットストック・ハイスピード」という発注から分析までをカバーする高機能トレーディングツールを利用できます。

こちらのツールはスイングトレードをする方に最適で、発注画面やチャート画面を自由に組み合わせて、オリジナルの取引環境を実現できます。

安心できる松井証券で株式投資を始めるのをおすすめします。

マネックス証券

名称マネックス証券
取扱商品上場株式
ETF(上場投資信託)
最低取引額100円
取引手数料100万円以下:550円
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ
公式サイトマネックス証券公式ページ
関連記事マネックス証券の評判

スイングトレードの効率性を高めたい人には、マネックス証券がおすすめです。

マネックス証券では、さまざまな注文方法を選択できるため、スイングトレードのシステム化を進めて効率性を高められます

たとえば、指値と逆指値の同時注文である「ツイン指値」や、注文と共に次回の注文まで予約できる「連続注文」を行えます。

手数料も約定金額100万円以下であれば550円と、そこまで高い水準ではありません。

また、マネックス証券では「マネックストレーダー」という高機能のリアルタイム・トレーディングツールを利用できます。

こちらのツールは、板発注や2Way注文など、発注スピード重視の注文機能や、最大50銘柄表示可能なマルチチャートビューア、エクセル連動にも対応しています。

国内株式と先物・オプション取引両方利用できるので、スイングトレードの効率性が高まります。

マネックス証券で効率的にスイングトレードをしてみましょう。

スイングトレードの始め方

続いてIG証券を例にして、実際にスイングトレードを始める方法を紹介します。

IG証券でスイングトレードを始める方法
  1. IG証券で口座を開設する
  2. 口座に投資資金を入金する
  3. 気になる銘柄へ注文を入れる

以下で詳しく解説します。

IG証券で口座を開設する

IG-top-1024x408-1

まずは、IG証券にアクセスして画面右下にある「口座開設はこちら」から口座を開設しましょう。

口座に投資資金を入金する

口座の開設が終わったら、資金を入れましょう。

入金方法は「クイック入金」「ベストレシーバー入金」があります。

クイック入金は、提携金融機関のネットバンキングを用いた入金方法で、即時に入金が反映されます。

また、三井住友銀行とPayPay銀行以外は振込手数料がかかりません

提携金融機関は以下の通りです。

提携金融機関

三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、PayPay銀行、楽天銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、ゆうちょ銀行

ベストレシーバー入金は、ユーザー一人一人に発行させるみずほ銀行の専用振込先口座のことです。

その口座に対して、ATMや金融機関窓口、ネットバンキングから振り込めます。

クイック入金に提携している金融機関の口座をお持ちなら、即時入金ができ振込手数料も無料(三井住友銀行とPayPay銀行を除く)なのでクイック入金の利用がおすすめです。

気になる銘柄へ注文を入れる

口座に資金を入金したら、気になる銘柄へ注文を入れましょう。

まずはIG証券にアクセスして、トップページから取引システムにログインします。

取引システムを起動したら、サイドバーの中から銘柄を検索します。

検索した銘柄のチャートを最終確認したのち、注文を入れましょう。

なお、IG証券の株価指数CFDでは、最大10倍までレバレッジを掛けることができます。

それによって少額資金でも効率よく利益を狙うことができますが、レバレッジを上げ過ぎるとリスクも高くなるので、リスクを取り過ぎることのないように上手く調整しましょう

手順が理解できた方は、IG証券で実際に口座開設して、取引を開始してみましょう。

\ 5万円もらえるキャンペーン中! /

スイングトレードに関するよくある質問

ここまでで具体的な投資方法まで解説しました。

以下ではスイングトレードに関するよくある質問にお答えします。

何を指標にすればいいですか?

スイングトレードで指標とするのは、銘柄の業績よりもチャートです。

とくにテクニカル分析をして今後数日~数週間のチャートの動向を予測する必要があります。

また、銘柄を選定するときは出来高にも注目しましょう。

出来高が少ない銘柄だと、購入したいときに売り手がいなかったり、反対に売却したいときに買い手がいなかったりする恐れがあるためです。

損切りはしないといけませんか?

スイングトレードにおいて大切なのは、自分の定めたルールに恐れずに損切りをすることです。

なぜならルールで定めたとおりに損切りできないと、塩漬け状態にしてしまう銘柄が出てきて、その間その資金は使えないことになるためです。

ときに個人投資家は資金が限られているため、塩漬け状態の銘柄は避けるほうが懸命です

そのため、スイングトレードで新しくポジションを持つ時は必ず損切りの注文を設定しましょう。

というのも、仕事中など、チャートの確認ができない時間も相場は変化し続けており、損切りの注文を忘れてしまうと「仕事の休憩時間に見たら大損してた」ということにもなりかねないためです。

ポジションを保有している時間が比較的長いスイングトレードでは、注文時の損切りの設定は必須です。

スイングトレードの利幅はどのくらいに設定したらいい?

損切りラインや利確ラインは人それぞれであり、自由です。

何度もエントリーを繰り返し、自分に最適なラインを決定しましょう。

ただ、利確ラインよりも損切りラインを早めに決めることで、市場から退場せず安定した収益を出せるようになります

スイングトレードのまとめ

今回は、スイングトレードの仕組みやメリット・デメリット、おすすめの証券会社などを解説してきました。

「スイングトレードとの相性がよいか」という点が理解できたのではないでしょうか。

最後に、ここまでお伝えした内容をまとめてみました。

この記事の要点
  • スイングトレードは短期投資の一種で、数日から数週間で保有銘柄を決済する手法
  • ほかの短期投資よりも利益効率がよく、長期投資よりも短期間で成果を実感できるのがメリット
  • デメリットとして、決済を翌日以降に持ち越すリスクが発生する点には特に注意が必要
  • スイングトレードをするなら取引ツールが充実しているIG証券がおすすめ

初めてスイングトレードに挑戦する人には、IG証券で口座を開設することをおすすめします。

業界最安値クラスの手数料や使いやすい取引ツールなど、スイングトレードに向く環境が整っているからです。

口座開設費用はいっさいかからないため、さっそくIG証券ででスイングトレードを始めてみましょう。

スイングトレード

Media Argo公式LINEでは、投資家のみなさまにとって有益な情報を随時配信していきます。

まだ友だち追加がお済みでない方は、この機会にぜひ無料で登録しておきましょう。

\ お得な情報をゲットできる!/

この記事を書いた人

MediaArgoを運営する、MediaArgo編集部です。金融・投資に関する情報をわかりやすく正確にお伝えします。

目次